Play: How It Shapes the Brain, Opens the Imagination, and Invigorates the Soul の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルPlay: How It Shapes the Brain, Opens the Imagination, and Invigorates the Soul
発売日販売日未定
製作者Stuart Brown M.D.
販売元Avery
JANコード9781583333334
カテゴリ » 洋書 » By Publisher » Penguin Books

購入者の感想

オリンピック選手が「楽しんできます」と言って非難されたように、日本には「苦しみに耐えて、悲壮にがんばる」者が褒め称えられ、楽しむ者が徹底的に非難される風潮がある。「楽しいこと=遊び」への罪悪感があるからだろう。

だが、カリフォルニア大学サンディエゴ校の準教授を勤め、遊びを研究するThe National Institute for Playという非営利団体を設立した医学博士のスチュアート・ブラウンは、「遊び」こそが成功と幸福を決定する最も重要な要因だと説く。
カリフォルニア工科大学Jet Propulsion Laboratoryが最近雇った有名大卒の若いエンジニアたちが問題解決能力を欠いているのは手を使って遊んだことがない優等生だからだ、という例などは日本人には耳が痛い。また、ある大量殺人犯が「遊び」欠乏で育ったという事実も日本に潜在する問題を連想させる。
具体的な目標達成に貢献せず、特に実用性がないがゆえに「怠けている」とみなされがちな「Play(遊び)」だが、実際には睡眠や栄養ほど人間の健康に重要な要素であり、精神心理的発達、対人能力や決断力、夫婦関係、幸福感にきわめて大きな影響を与えているのだ。ブラウンの科学的な解説と盛りだくさんの逸話には、何度も「そのとおり!」と同感した。
私の周囲でも、仕事ができる人は遊びも熱心にしている。そして、私の年代で仲が良いカップルには一緒に遊ぶ習慣があり、伴侶の遊びに罪悪感を与えない。
遊びに罪悪感を覚えるためになかなか人生を楽しめずに鬱になっている方、または家族が罪悪感を与えるために遊べず不満がたまっている方には、「楽しんだほうがためになる」と開き直るきっかけを与えてくれる。
そうでない方にも、遊びの大切さをふたたび思い出させてくれるのが魅力である。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Play: How It Shapes the Brain, Opens the Imagination, and Invigorates the Soul

アマゾンで購入する
Averyから発売されたStuart Brown M.D.のPlay: How It Shapes the Brain, Opens the Imagination, and Invigorates the Soul(JAN:9781583333334)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.