Because I am a Girl――わたしは女の子だから の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルBecause I am a Girl――わたしは女の子だから
発売日販売日未定
製作者ジョアン・ハリス
販売元英治出版
JANコード9784862761187
カテゴリジャンル別 » 文学・評論 » 評論・文学研究 » 日本文学研究

購入者の感想

多くの途上国で、女の子たちは、様々な暴力の対象となっている。幼いうちに恋愛も知らずに結婚させられたり、知らぬ間に親に売られて売春婦にさせられたり、内戦のある国で性奴隷にさせられたり。更に、男尊女卑が強かったり、女性の社会進出が弱い国ではいいくつかの国では、女の子は生まれた時点で殺されることも少なくない。例えば中国社会科学院によると、中国で2000年から2004年の間に生まれた子どものうち、男女比率は1.24対1.00だといわれている。

こういった、女の子たちを取り巻く状況はあまり知られないことが多い。児童養護施設の状況もそうだが、その状況を知らせると大人が恥ずかしくなるような事実は、なかなか世間に知られにくい。正直、ぼく自身も、男性である自分が女性に対する暴力について書くことについて、どことなく居心地の悪さを感じているのは事実。そういった積み重ねが、声が届かない現実につながっているのではないかと思う。

この本は、そういった「知られないこと」を打破するための一つの方法を提示してくれる。それは、有名な作家らが途上国の女の子の現状を見知り、そこで感じたことをエッセイにしてアンソロジーにまとめること。現実にあることを多少フィクションにもしながら、実際の被害者らへの配慮もしつつ、筆力を通じて、届かなかった声を多くの人々に届け、現実と同じようにリアルな物語を届けることができる。僕たちは、このエッセイに登場する女の子たちの運命を感じながら、自分たちが何をするべきか深く考えさせられる。

日本での翻訳者は、同じく通奏低音に女性に対する暴力がある「八日目の蝉」の著者である角田光代さん。出版社は、人や物語や知識を「出版(=版を出す)」するのではなく、「パブリック(公)」にすることがパブリッシャーの役割であると考える英治出版。印税と売上の一部は、国際NGOプランに寄付されます。

中学生でも読める内容なので、学校に一冊ずつ置かれたらいいのになあ、と思わせてくれる一冊。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Because I am a Girl――わたしは女の子だから

アマゾンで購入する
英治出版から発売されたジョアン・ハリスのBecause I am a Girl――わたしは女の子だから(JAN:9784862761187)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.