スリーアキシス(three axis) ハンディーニブラー 11334 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルスリーアキシス(three axis) ハンディーニブラー 11334
発売日販売日未定
販売元ミツトモ製作所
JANコード4976463113341
カテゴリカテゴリー別 » 大工道具・用品 » 切断工具 » ハサミ

スリーアキシス(three axis) ハンディーニブラー 11334 とは

●切断しにくかった鉄板やプラスチックが自由な形に切れる
●バリのない滑らかな切り口を実現
●角にも丸にも、イメージあわせて自由にカッティング

購入者の感想

PCケースにアクリル窓を付けたくてこちらの工具とドリルドライバーを購入。
+ヤスリ+100均アクリル板を使って
(結果としては)きちんと出来上がりました。出来上がりとしては80点というところ。

こちらの商品を使ってみての感想を一言で言うならば、「しんどい」です。

作業工程としては

1.くりぬくアクリル窓を測って鉛筆で寸法を引く

2.厚さ1mmのアルミ板を10mmドリルドライバーで穴あけ

3.その穴からこのニブリングツールの刃を入れジョキジョキ

4.くり抜いた窓をヤスリがけしてバリ、凸凹をなくす

5.穴の寸法より糊しろ分大きくカットしたアクリルを裏から両面テープで貼り付ける(終了)
ちなみになぜ接着剤ではなく両面テープかというと傷ついたら簡単に外して交換ができるためです。(百均でマジックテープも売られてるのでマジックテープでもいい。)

何を隠そう工程3のこのツールを使った作業が一番しんどかったです。たぶん明日筋肉痛でしょう・・・

1mmのアルミ板でさえ一回切り抜くのに相当握力使う程。一回鋏むだけで1mmくらい切れます。

なので12cmx12cmの四角の穴を空けるならば約480回握らないといけないってことです。
途中で気づいたんですが、kure 5-56などの油を刃に注せばだいぶ楽になりますよ。

ほんとに力いれ続けると手の色々なとこが痛くなるので軍手も必須だと思います。

どんなにしんどくてもこの作業をやりたいと思うのはケースを自分好みに改造するため。

同じ目的の人、おすすめはしませんが、こちらは確かにアルミを切断できるツールです。
しんどくてもやりたいならおススメしますよ。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

スリーアキシス(three axis) ハンディーニブラー 11334

アマゾンで購入する
ミツトモ製作所から発売されたスリーアキシス(three axis) ハンディーニブラー 11334(JAN:4976463113341)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.