SONY CDラジオ メモリーレコーダー ZS-R110CP の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルSONY CDラジオ メモリーレコーダー ZS-R110CP
発売日2011-11-21
販売元ソニー
機種Not Machine Specific
JANコード4905524805543
カテゴリ家電&カメラ » カテゴリー別 » オーディオ » ラジカセ・CDラジオ

購入者の感想

まだ10日ほどしか使用していません。使用目的は、AMラジオを聞くことと語学番組を録音して聞くことです。基本的には、十分満足しています。お値段も手頃でよかった(^o^)

受信感度、音質、表示窓が明るすぎる、リモコンの使い勝手が悪いなど、だいたいほかのみなさんのレビュー通りです。選局のプリセットがオートではうまくゆかず、「なんでだ〜?」とイライラ。電波の関係だろうと気づき、手動に切り換えるまでの間でしたが。

個人的に「え〜っ」だったのは、スリープの指定が本体でしかできないこと。聞きながら寝るのが日課なので、リモコンで一発スリープ指定ができないのであれば、リモコンの存在価値がない!
仕方なく本体を枕元に置くよう模様替えして解決。スリープの指定操作はわりと単純なので、不便はありません。ついでに、すべての操作を本体でしています。リモコンは、おふとんの反対側からオンオフをするときに使うぐらい。
ちなみに、スリープの音はぷつっと切れます。以前使っていたDENONのMDミニコンポは、フェードアウトして切れました。まあ10年前に中古で譲り受けたものではありますが、かなり高級機だったらしいのでその差かな? 寝ながら大音量でかけていることはないので、ぷつっと切れでも困りませんが。

いい意味で「え〜っ」だったのは、タイマー録音の設定が簡単で、曜日も細かく指定できること。語学番組の場合、月火水が初級で木金が中級……などということがあるので便利です。

しばらく使ってみての追加
やっぱり音質は気になります。SONYと謳いながら、どうしてこんなこもったような音で世に出せるのか。素人考えですが、「音を出す」という機能は、とっくの昔に成熟しきっているのでは? なのになぜ?

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

SONY CDラジオ メモリーレコーダー ZS-R110CP

アマゾンで購入する
ソニーから発売されたNot Machine Specificで遊べるSONY CDラジオ メモリーレコーダー ZS-R110CP(JAN:4905524805543)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.