全164か国 これが世界の空軍力だ! (万物図鑑シリーズ) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル全164か国 これが世界の空軍力だ! (万物図鑑シリーズ)
発売日販売日未定
製作者柿谷 哲也
販売元笠倉出版社
JANコード9784773087178
カテゴリジャンル別 » 社会・政治 » 軍事 » 軍事入門

購入者の感想

レビュータイトルにある通り、本書は海軍版と対をなす本です。

内容の構成も全く同じで、読んで楽しむ本というよりは資料として読む
本だと思います。実際、資料的価値は高い本です。

以下に良かった点、悪かった点を書いてゆきます。購入の際の参考に
してネ

   写真が満載

かなりクリアな写真がたくさん掲載されています。日本やアメリカなどの最重要な国は掲載数も多く、
著者自身が巻頭文で書いている通り、「その空軍の雰囲気などを掴みとるのがこの本の楽しみ方
だろう」です。尚、写真に関しては同じく巻頭文にあるように、ブータン王国とシエラレオネの写真
だけは印刷に入るまでに手に入らなかったようです。

一方、掲載写真が単行本サイズの本にしては大きいため、文章量がかなり少なくなっています。
先に挙げた我が国の航空自衛隊でも、割かれているページ数は3ページですが、文章量で言えば
2ページほどです。これについては次の項目にも繋がります。

   紹介している国が本当に多い

「全164カ国」と本のタイトルで謳っている通り紹介している国の数は本当に膨大です。
「こんな国に空軍があったのか!」 「こんな古い装備品をまだ使っているんだ」
「ごめんなさい、国自体を知りませんでした」・・・あなたはカーボヴェルデ軍やスワジランド国防軍
航空隊を知っていますか?世界で唯一の株式会社の空軍なんて本書を読むまで知りませんでした
(セイシェル開発株式会社及び沿岸警備隊航空団)。

ですが、実質170ページの限られた分量で164カ国の全てを知ることなんて当然無理な話です。
各国に対する文量もマイナーな国や小さい国になればなるほど少ないです。最も小さい扱いで
1ページに二カ国。そこに写真も入ればどれぐらい文量が少ないか想像出来ると思います。

   冒頭の「世界の空軍力の最新事情とは」と「日本を巡る空軍力」が面白い

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

全164か国 これが世界の空軍力だ! (万物図鑑シリーズ)

アマゾンで購入する
笠倉出版社から発売された柿谷 哲也の全164か国 これが世界の空軍力だ! (万物図鑑シリーズ)(JAN:9784773087178)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.