【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 小型モデル 11ac/n/a/g/b 433Mbps MacOS X10.10対応 FFP-450D (FFP) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 小型モデル 11ac/n/a/g/b 433Mbps MacOS X10.10対応 FFP-450D (FFP)
発売日販売日未定
販売元プラネックス
JANコード4941250193271
カテゴリパソコン・周辺機器 » カテゴリー別 » 無線LAN・ネットワーク機器 » 無線LAN子機

購入者の感想

初期設定には予めプラネックスのホームページからダウンロードしておいた設定用ソフトウェアが必要になりますので、パソコンに現在インターネット接続環境がない方が本機を正しく設定するのは不可能です。ここの点注意して下さい。(設定用DVDの類は入っておりません。)

設定自体は簡単で、ダウンロードしたソフトウェアを実行し、指示通りに本機をUSBポートに挿すだけです。この時に注意しないと、裏表逆に挿してしまって(何と逆でも挿さってしまうPC初心者殺しのクソ仕様)認識出来ない状態に陥ることです。他のUSB機器の挿し方をよ〜く見て裏表間違わないように挿して下さい。認識に成功すると本機内部の緑ランプが点灯します。後はWPSボタンで接続設定するなり手動で接続設定するなり環境に合わせてやるだけです。

2.4GHz帯の通信速度は並以下(この帯域で通信速度アップを望むのは最早困難です)、5GHz帯の通信速度(当方の環境の都合11nの5GHzしか試していません)は非常に高速です。有線ギガビット接続には遠く及びませんが100Mbpsはあっさり超えます。

ただ、連続して通信してるといつの間にか通信が切れる謎の現象に何度も遭遇しました(YouTubeの動画再生が途中で止まったまま先に進まないとか)。ハードが悪いのかドライバが悪いのかは不明ですが、何度も発生しているので何らかの不具合を孕んでいるのはほぼ間違いないと思われます。因みに切断した際のWi-Fiルータとの電波受信感度はMAXでした。稀に本機をUSBポートから抜き挿ししないとWindowsがドングルを再認識しないこともありましたので、差しっ放しで運用するのにはやや難がありそうです。

レビューを評価してください  このレビューは参考になりましたか?  違反を報告 | 固定リンク コメント

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 小型モデル 11ac/n/a/g/b 433Mbps MacOS X10.10対応 FFP-450D (FFP)

アマゾンで購入する
プラネックスから発売された【Amazon.co.jp限定】PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 小型モデル 11ac/n/a/g/b 433Mbps MacOS X10.10対応 FFP-450D (FFP)(JAN:4941250193271)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.