アイネックス USB電源スイッチアダプタ ADV-111 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルアイネックス USB電源スイッチアダプタ ADV-111
発売日2014-05-30
販売元AINEX
JANコード4937925918072
カテゴリカテゴリー別 » PCアクセサリ・サプライ » ケーブル » USBケーブル

購入者の感想

電源スイッチがないUSBライトの電源ON/OFFや、外付けドライブのマウント/再マウントなど、
いちいちコネクタを外さずともコントロールできるのがすごく便利で、あらゆる場面で本商品を活用していました。
こんな便利なアイテムがあったのか…!と当初はとても感動し、ストック込でまとめ買いしたほど。

~数か月後~

先日、「電圧・電流チェッカー」なるものを購入する機会があり、本商品を間にかませた数値とそうでない数値とを比較してみました。
すると、接続した全ての機器において、本商品をかませると給電力が100% → 50~60%程度まで落ち込む結果となりました。
(例:タブレットの充電の場合、平均0.95~1.0Aで充電していたものが → 0.5~0.6A程度まで下がる)
本商品に接続したUSBライトがチカチカしたり、外付けドライブのマウントが安定しなかったり、タブレットの充電がやたら遅かったりしたのは、これが原因だったようです。
チェッカーで測るまでは気が付きませんでした。

※シビアな電力を必要とする機器に本商品は使用できません。
※給電力が落ちるため、接続する機器によって動作が不安定になる場合があります。

という注意書きや但し書きを、商品説明として分かりやすく記しておくべきでは?

給電力が落ちてもさほど問題がない、僅かな電力で動く周辺機器といえば、マウスやキーボードぐらいしか思い浮かびませんが、
マウスやキーボードの電源をON/OFFできてもあまり嬉しくない…。
一応メーカー製?だからとあえてこちらを選んだけれど、これなら100円均一の類似品で十分かと思われます。

スイッチの無いUSB接続の機器とパソコンとの間に接続して、機器の接続をON/OFFすることができます。
私は説明が下手なので、詳細は、型番「ADV-111」で検索して出てくるAinexのページを御覧ください。

私の場合は、オーディオインターフェースとキーボード用に2つ買いました。
どちらも電源ランプの光が強烈で、パソコンを起動したまま寝るとき等、部屋の中が暗いとかなり目立って邪魔でしたが、ケーブルを抜き差しするのは大変だったので、結構重宝しています。

見た目からするとスイッチの耐久性が若干心配な気がしますので、今後何かあればレビューに追記したいと思います。(何もなければ追記しません)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

アイネックス USB電源スイッチアダプタ ADV-111

アマゾンで購入する
AINEXから発売されたアイネックス USB電源スイッチアダプタ ADV-111(JAN:4937925918072)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.