Nikon スライドコピーアダプター ES-1 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルNikon スライドコピーアダプター ES-1
発売日1989-08-01
販売元ニコン
機種Not Machine Specific
JANコード4960759002280
カテゴリパソコン・周辺機器 » カテゴリー別 » スキャナ » フィルムスキャナ

購入者の感想

ES-1を購入する前は、フラットベッドスキャナーで取り込んでいましたが、フラットベッドスキャナーではスライド面にピントを合わせるのが困難で、スキャンでピンぼけという洒落にならない有様でした。
色々とネットを調べて見て、湿式のフォルダを使用するとか、フォルダの厚みを調整してピントを合わせるとかの対応策が出てきましたが、結局蓋を閉じたら兎に角実際にスキャンしてみなければ結果が判らない(プレスキャンでは細部は判らないので、本スキャンです)ので、何度も取り直す羽目になるようで、とても実用的ではありませんでした。
また、使用していたスキャナーはスキャン解像度4800dpiをうたい文句にしていましたが、実際は、2400dpiぐらいが実用上限で、それ以上にしてもただデータが巨大化するだけで、何だかぼんやりした画像しか取れませんでした。
それならいっそ、昔の様に接写でスライドをデュープ(複写)すれば良いのでは、それもデジカメでやれば、ダイレクトにデジタル化できる!と気がついてそっちの方向で探してみたら、NikonのスライドコピーアダプターES-1に行き当たりました。同じカテゴリーの製品としては、KENKOのスライドデジコピアーがありましたが、こちらはAPS-C専用で、且つ複写用の専用レンズを使用するということでしたので、OLYMPUS 4/3ユーザで ZD 50mm F2.0 macroレンズでの使用を考えていたので却下。
ES-1は、マイクロニッコール60mm F2.8およびマイクロニッコール55mm F2.8を使用することが前提にはなっていたのですが、仕組み上35mm換算でほぼ等倍のマクロレンズであれば使用可能と判断して購入しました。丁度良いことに、ES-1の接続部分の径が52mmで、ZD 50mmも口径52mmでぴったりです。
カメラは4/3のオリンパスE-5で、ボディに、エクステンションチューブEX-25、ZD 50mm macroレンズ、ES-1という接続で試したところ、ZD 50mmの最短撮影距離に足らなくてピントが合わなかったので、予め調整用に用意していた秘密兵器のマルミ ドレスアップリング52mmを、レンズとES-1の間に挟んで距離を調整(6個使用)して、バッチリ綺麗に取り込むことができました。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Nikon スライドコピーアダプター ES-1

アマゾンで購入する
ニコンから発売されたNot Machine Specificで遊べるNikon スライドコピーアダプター ES-1(JAN:4960759002280)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.