独習C++ 第4版 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル独習C++ 第4版
発売日販売日未定
製作者ハーバート・シルト
販売元翔泳社
JANコード9784798119762
カテゴリジャンル別 » コンピュータ・IT » プログラミング » C++

購入者の感想

豊富なサンプルがあり、実際に作業しながらC++を学べる。他の方が述べられているようにすでにC言語を習得済の方向けである。
残念ながら内容が古く、C++03仕様なので新しい文法については学ぶことができない。
例えば、第5章の前章の理解度チェックで動的に割り当てた配列を初期化することができるかどうか述べなさい。
という質問があり、巻末の答えは「できません。」だが、
C++11では
int *a = new int[10] {1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}
のように初期化は可能である。
今後の改定に期待する。

C言語を学習済みであることを前提として、C++の1冊目に読む本として使いやすいと思います。
問題に対して解答がついているので独習しやすいです。
解答例が付いているのは当たり前のように思われるかもしれませんが、
私が最初に選んだ別の本には解答コード例が無く、悶えました。

出版元の翔泳社の商品紹介にもありますが、
若干の注意点をあげるとすれば、「C++0xへの対応に備え」とあるものの、
第3版からの変更点は、付属するコンパイラがGNU GCC4.4になっただけということ。
第3版で判明している多くの誤表記が改められている以外、内容に違いは見られません。
また、原著と思われる Teach Yourself C++ は1997年頃から改訂はされていないようです。
著者である Herbert Schildt の同レベルの本としては C++: A Beginner’s Guide
あるいは C++ from the Ground Up が刊行されており、今後どちらも改訂版が出版されるようです。

自分自身はVisualC++で開発経験がありますが、ほとんどC++を使わないような
コーディングをしていたため、この本で勉強し直しました。とても参考になり
CとC++の違いを含め理解が出来、プログラミングの効率化および最適化が出来る
ようになりました。CおよびC++経験者にはとてもよい本だと思えます。

ただ、この本をC言語未経験者が取り組んだ場合、理解は到底出来ないように
思えます。専門用語も多いし、明らかにC言語をわかっている人向けに書かれて
います(「はじめに」のところにもC言語経験者対象と書かれています)。
ですので、未経験者がこの本を買っても使えないと思いますので、ご注意下さい。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

独習C++ 第4版

アマゾンで購入する
翔泳社から発売されたハーバート・シルトの独習C++ 第4版(JAN:9784798119762)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.