義経千本桜 (橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻(2)) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル義経千本桜 (橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻(2))
発売日販売日未定
製作者橋本 治
販売元ポプラ社
JANコード9784591088104
カテゴリジャンル別 » 文学・評論 » 戯曲・シナリオ » 日本

購入者の感想

かつて、新書館から「ワーグナー・ペーパーオペラ」と銘打ったシリーズが出版された。ワーグナーの「ニーベルングの指環」の活字・イラスト本だ。
実際の上演を見る機会がなかなか得られない、たとえば辺境に住み、かつ貧乏なわたしのような者には、音を頼りに空想するしかない。それも悪くはないだろうが、ストーリーも楽しみたいもの。ヴィジュアルも味わいたいもの。
当書はプロットを把握できるばかりでなく、文学として鑑賞に耐えられる作品を目指したものだった。
その、歌舞伎ヴァージョンが本書だ。ペーパーオペラでは、イラストが天野喜孝、翻訳が高辻知義だったが、ポプラ社歌舞伎絵巻では、イラスト岡田嘉夫、翻案橋本 治が担っている。
実際の歌舞伎と比べるわけにはいかないが、岡田のイラストがゴージャスで、橋本の文章は安心して読める。指環と同様、よく見る演題だが中身を知らない者には、膨大な伝統文化の裾野にある門扉をこれで叩くことができるという思いだ。
近松の「曽根崎心中」を岩波で読んでいたので、まずは「国姓爺合戦」を手に取り、次に本書の「義経千本桜」をひも解いた。指環に劣らず、繚乱する人物たちの相関図には文化の圧倒的な豊饒を感じるばかりだ。
「菅原伝授手習鑑」の次に本書「義経千本桜」と読み継いできたが、時代のせいか、武士道、命を懸けること、公私の公を優先させていることが、常識なのだろうが、わたしには改めて印象に残った。
また言葉遣いでは「・・・小せんといいます。昔は、フーゾクで働いていました」というくだりにはギョッとしてしまった。
著者は相当に悩んだと思うのだが「遊女」や「娼婦」では通らないと思ったのだろうし、いまどき子どもでも「フーゾク」という言葉にはある程度イメージできると踏んだのだろうが、本全体の品格からいって、もったいない妥協だったのでは? と思った。どうせ勝手なイメージを持ってもらうのなら、「遊郭」でよかったのではないだろうか。

源義経の悲劇のヒーロー伝説をもとにつくられた歌舞伎の世界を橋本治の知性あふれる文章と絢爛豪華な岡田嘉夫の絵とともに、じっくり味わえる大人の絵本です。

大型絵本ということもあり、圧倒的な迫力があります。きっと思わずほーっとため息をついてしまうでしょう。テーマは「忠」。「中」の「心」、つまり「誠実」。人間の悲しさやはかなさが胸に迫ります。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

義経千本桜 (橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻(2))

アマゾンで購入する
ポプラ社から発売された橋本 治の義経千本桜 (橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻(2))(JAN:9784591088104)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.