ION AUDIO + アイオン オーディオ/オールインワンDJパッケージ + DISCOVER DJ + IA-CON-001 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルION AUDIO + アイオン オーディオ/オールインワンDJパッケージ + DISCOVER DJ + IA-CON-001
発売日2010-05-28
販売元ION Audio
機種Not Machine Specific
JANコード4571143127450
カテゴリ楽器 » カテゴリー別 » DJ・VJ機器 » DJコントローラー

ION AUDIO + アイオン オーディオ/オールインワンDJパッケージ + DISCOVER DJ + IA-CON-001 とは

手軽に持ち運べる薄型軽量ボディ

手軽に持ち運べる薄型軽量ボディ

DISCOVER DJは、薄型軽量スリムボディに、スムーズなクロスフェーダ、2バンドEQノブ、スクラッチ可能な静電容量式タッチセンサ搭載大型プラッタなど、DJプレイに最も必要な機能をすべて搭載。手軽に本格的なDJパフォーマンスが可能。

DJソフトウエア「MixVibes Cross」付属

DJソフトウエア「MixVibes Cross」付属

MixVibes Crossはシンプルでタフ、直感的に扱えるユーザーフレンドリーなインターフェイスを備え、ミックスプレイに集中して楽しめるように設計。また、MixVibes CrossはZplane社のタイムストレッチエンジンを搭載し、十分なクオリティを保ったまま+/-20パーセントのピッチ変更も可能。


購入者の感想

去年の年末位からWebで情報が載っていて、低価格なら「失敗してもいいや。ダメもとで」
という軽い気持ちで待っていました。

質感や色合いは、なんかトイザラスに並んでてもおかしくない様な「オモチャ」感たっぷりですが
なかなかどうして、付属ソフトの「MixVibes Cross LE」との一体感が良く出来ています。

なんといってもiTunesのライブラリをそのままプレイリストに持ってきてテンポ調整>プレイまで
の流れがスムーズで心地よく、さらにiTunes上のジャケットアートも引用してくれるので選曲も
楽しくなります。

繋いだリストをプレイして、WAVやAIFF等に書き出し出来るので、かっこいいミックスが出来たら
CDに焼いたりして聴かせる事も事も可能。もちろんコントローラ自体がコンパクトでセッティング
も楽なので、ネタを仕込んだノートPCとDISCOVER DJがあれば何処でもプレイ出来そうです。

後は2系統別々に出力出来る安めのオーディオインターフェースさえ用意すればバッチリです。

潜在的にDJをやってみたかった人は飛びついても
良いかも。

追記:パッケージの動作環境でWindowsはVistaまでしか記載がありませんが、自分のマシンでは
Boot Camp上ではありますがWindows 7 Professional 64bit上でちゃんと使えました。
(32bitモードでしょうけれど)
もちろんMac OS 10.6.4でも問題無いです。

・スクラッチモードは専用ボタンがついていて随時切り替え可能です。
(CDJの様なミックス用のモードと切り替えです。タッチセンサー対応なので反応も良好です。)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ION AUDIO + アイオン オーディオ/オールインワンDJパッケージ + DISCOVER DJ + IA-CON-001

アマゾンで購入する
ION Audioから発売されたNot Machine Specificで遊べるION AUDIO + アイオン オーディオ/オールインワンDJパッケージ + DISCOVER DJ + IA-CON-001(JAN:4571143127450)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.