Understanding Poverty の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルUnderstanding Poverty
発売日販売日未定
販売元Oxford University Press, U.S.A.
JANコード9780195305203
カテゴリ » 洋書 » Special Features » all foreign books

購入者の感想

一部で貧困の起源や要因、二部で税,児童労働禁止,マイクロクレジット,知財法など貧困削減政策、最後に貧困の新しい視点を示す。

1超豪華執筆陣
[編者]
Abhijit Banerjee:グローバリゼーションでの政府の役割
Roland Benabou:巻頭
Dilip Mookherjee:効率と衡平(適切な資産の不足は社会の一部の切り捨てに繋がり損失)
[寄稿者]
Daron Acemoglu:低開発国の歴史的起源
Jean-Jacques Laffont:深刻な贈収賄
Jean Tirole:知的財産(薬価)
Kaushik Basu:児童労働
Timothy Besley:失敗する政府での公共財の供給量
Debraj Ray:やる気と現実との乖離(貧者は機会があっても掴まない)
[他の一流寄稿者]
A.Deaton,S.Johnson&J.Robinson(with Acemoglu),S.Engerman&K.Sokoloff,T.Piketty,Aghion夫妻,P.Bardhan,M.Eswaran&A.Kotwal,P.Schultz,E.Miguel,E.Saez,M.Ravallion,C.Udry,A.Case,M.Ghatak(with Besley),M.Kremer,J.Morduch,R.Townsend,E.Duflo,S.Mullainathan,K.Munshi,G.Lury

2対象読者
非経済学者向けで数式は一切ない。

3ミクロな視点
家計,会社,共同体,市場が焦点で制度や政府の経済への影響も考察。金融政策,為替レートは扱わない。

4新しい視点
標準的な処方箋(自由市場,所有権)を離れ、社会学や心理学を借用。

5実証志向
事実の記述を重視。

優れた理論家・実証家が平易な言葉でポイントを教えてくれる。開発経済学の魅力を伝える入門書として最適だ。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Understanding Poverty

アマゾンで購入する
Oxford University Press, U.S.A.から発売されたUnderstanding Poverty(JAN:9780195305203)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.