ALPINE(アルパイン) 16cmセパレート2ウェイスピーカー DDL-R160S の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルALPINE(アルパイン) 16cmセパレート2ウェイスピーカー DDL-R160S
発売日2012-10-11
販売元ALPINE(アルパイン)
JANコード4958043052448
カテゴリカテゴリー別 » カーナビ・カーエレクトロニクス » カーAV » スピーカー

ALPINE(アルパイン) 16cmセパレート2ウェイスピーカー DDL-R160S とは


購入者の感想

定価3万のゾーンはちょっといい音を目指す人には
それなりのレベルであり、すごくいい音を目指す人には
最低ラインです。

16cmまでしか対応していない車種もあるので、存在意義は十分
あります。容積の小さいドアにやみくもに17cmとかにしても
音が出しにくいですしね。

音ですが、私は軽でHUがカロ970、アンプがアルMRX-F30、
軽いデッドニング程度の環境で、パッシブは使わずにHUで
クロス・TAの設定をして聴いていますが、普段着の音としては
大きな不満なく聴けるSPです。値段なりのそれなりのいい音です。

カロTS-Cのほうがセパレーション・明瞭さは上だと思いますが、
軽の遮音性の環境下ならば、アルの音のほうが中音域の厚みが
あるので私にとっては聴きやすいです。

カロのTS-Cなどは、TWとウーハーのクロスが低く(3kHzくらい?)、
TWの担う再生範囲が広いのでSPを設置した際にTWによる音像の引き
上げ・・・ステージを上げる効果はつけやすいと思います。
アルは8kHzあたりでのクロスなのでカロより効果は付きにくいと
思います。(パッシブで接続の場合です。TA機能が使える場合は別です。)
TWで聴かせるSPか、ドアのウーハー(アルの場合はフルレンジ)で
聴かせるSPかの大きな違いでもあります。

なお、外部アンプを使って鳴らすレベルのSPではないですが、外部アンプで
低音域のアタック感はかなり向上するし、聴こえにくかった音も聴きやすく
なり、全体的に聴きやすくなります。
ただし、外部アンプは投資に見合うかと言われるとこのクラスのSPだと
CPはよくはありません。
HU内蔵アンプでローコストに聴くのが無難な気がします。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ALPINE(アルパイン) 16cmセパレート2ウェイスピーカー DDL-R160S

アマゾンで購入する
ALPINE(アルパイン)から発売されたALPINE(アルパイン) 16cmセパレート2ウェイスピーカー DDL-R160S(JAN:4958043052448)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.