XCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーのフィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm) LF302 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルXCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーのフィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm) LF302
発売日販売日未定
販売元XCSOURCE
JANコード4894479133712
カテゴリカメラ » アクセサリ » フィルター » 減光・NDフィルター

購入者の感想

偏光レンズを2枚重ねて互いの角度をずらすことで減光効果が得られるものだと思います。
ND2、ND4、ND16-ND400と有りますが4段階に可変するのではなく無段階に減光していきます。
偏光レンズのために光源の位置やレンズの角度によってはPLフィルターのような偏光効果や部分的に暗いところが出る場合があります。
(レンズそのものの角度を変えることである程度回避できます。)
フィルター前面は2mmほど大きくなっておりレンズキャップが取り付け出来ません・・・
回る部分のガタが少し大きめです。

以下、カメラを絞り優先オートにてSSの値を読み取りNDの値を推測したものです。
室外と室内で試しましたが露出計など使わない簡易テストで結果にばらつきが有るので数値は参考程度です。。。
一番薄いところでSSが約2倍程なのでND2に近いです。
だんだんと効果を上げてゆくとSS100倍を越えたあたりから測光が怪しくなって撮影結果がかなりアンダーに。
偏光レンズのために効果を上げてゆくと測光に影響が出るのかな?
100倍でアンダーなのでND100以上、カメラ側で測光できないので実験はココまで。
そこから少しまわすとかなりピンポイントですが目視でほぼ真っ暗に、そこが効果最大になります。
ただ、効果最大の位置では左右や上下のみに暗い部分がムラのように現れるので実用不可領域ですね・・・
(ちなみにSSは1000倍超え、1/1200→1.6秒)

実際に撮影してみましたが、ISOと絞り固定でほしいSSにフィルターで調整できるのは便利ですね。
色の影響もあまり感じません。RAWで撮ればWBで何とかなるレベルじゃないかな?

日中の明るいところで超ロングシャッターを切りたいといった用途なら不具合があるかもしれませんが、
NDフィルターを何枚も用意することを思えばかなり便利に使えるコスパの高い製品だと思いました。

もともとケンコーのND400を使用していましたが、ND2やND4等も使用してみたいと思っていましたが、個々に揃えるとそこその金額になります。
また取り替えたり、どれを使うか予め考えて出かけるのも大変です。それがこの一枚で足りてしまうのはとても便利です。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

XCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーのフィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm) LF302

アマゾンで購入する
XCSOURCEから発売されたXCSOURCE 可変調整可能なニュートラルデンNDフェーダーのフィルターND2 ND4 ND16 - ND400 ケース付き(52mm) LF302(JAN:4894479133712)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.