MODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 [雑誌] の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルMODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 [雑誌]
発売日2014-02-21
販売元モデルアート社
JANコード4910087340349
カテゴリジャンル別 » 雑誌 » 趣味・その他 » 模型・フィギュア・プラモデル

購入者の感想

現時点でのこの本の白眉はやはり「第1章・駆逐艦の兵装」でしょう。
各艦の砲、魚雷発射管、搭載機銃を一つずつ精密なイラスト(この方が分かりやすい)と、
現時点で普通に手に入るアフターパーツほぼ全て(WL、ファインモールド、ピットロードが主ですが、
各社のキット内の独自部品(別売りしていない部品)もきちんと扱われています)
を大きなカラー写真で紹介しています。
特にアフターパーツについては、全てを定規の横に置き、寸法が判る状態で紹介。
どのパーツが自分の作りたいイメージに適切か、実に良くわかります。
各パーツに対しての「オーバースケールである」「精密なエッジである」等の寸評も的確であり、
同じ魚雷発射管でも、これほどまでに再現表現が異なるのだなあ、などと結構見ているだけでも楽しめますな。
これだけで4〜33ページまで。圧巻です。

第2章は、制作ガイド。34〜85ページまでですが、この部分もなかなか優れもの。フルカラーです。
一つの艦で、素組、塗装工夫、小改造、大改造、と、どうなっていくかを丁寧に見せてくれます。
作例は、ハセガワ朝霜、アオシマ初春、タミヤ島風、ピットロード特型3種(綾波など)、フジミ雪風
特にピットロード特型については、徹底的に「あるべき姿」を追い込んでおり、
気合いの入った特型駆逐艦を造りたい方には必見かと。

第3章が、恐らくはこの本の本来の狙い、売りである「各艦の艤装変遷」を追う部分。
87〜127ページまで。白黒ですが、白黒で十分です。
プラモ制作のために程度の良い全景写真がてんこ盛りということが嬉しいですね。
各型の時代ごとの艤装変遷については、イラストと文章で頑張っています。
が、やはり、同じ時期の同型艦でも、実際には各艦結構艤装の違いはあるものでして、
流石に100隻を超える各艦の,それも全ての時期の艤装の変遷を追うことは,この分量では不可能ですし、
また、幾ら分量があっても、当時の資料が全て揃っているはずもなく、詮無いことです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

MODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 [雑誌]

アマゾンで購入する
モデルアート社から発売されたMODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 [雑誌](JAN:4910087340349)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.