YAMAHA ギターアンプ THR10 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルYAMAHA ギターアンプ THR10
発売日販売日未定
販売元ヤマハ(YAMAHA)
JANコード4957812502177
カテゴリ商品 » アンプ » ギターアンプ » コンボ系

購入者の感想

そのルックスから言って、「何か音がショボそう」とか「見た目優先」等のイメージがあるかもしれない。
ハッキリ言って、これ程完成度の高い練習用ギターアンプは現時点で他にない、と言っていいだろう。
この機種はエレキギター用に特化しているアンプだが、実はベースでもアコギでもキーボードでも使える。
(アンプの種類をノブを回すだけで選択出来る)

このTHRはデジタルアンプなのだが、デジタルアンプによくありがちな症状(従来の比較的安価なデジタルアンプは弾いてからスピーカーが鳴るまでのタイムラグが気持ち悪かった)というのがほぼ気にならない程に無い。
それにデジタルアンプは大概、音がいかにもデジタルくさいものになる。人の書いた文字に温もりを感じるのと一緒で、アンプにとっては真空管というアナログな部分、今のところ真空管でしか得られていない、あの暖かい音圧の豊かなサウンドに、温もりを感じると思う。よくある手書きパットの、手ぶれ感が雑なのに対して「電子だな〜」と思うのと一緒で、デジタルアンプの音も電子的に感じるものが多かった。(それが好きなんだよというのも分かるが)
要はこのアンプは、手書きパットで言うと、手ぶれの再現がものすごいのだ。キメが細かいというか、アナログっぽいというか。

中には、中々の再現度を誇るデジタルアンプもあるのだが、結構なお値段のする高級品ばかり。
あまり音量を出さない、出せないような自宅練習において、このTHRの音質はそれらの高級デジタルアンプに引けを取らない。
この価格では類を見ない完成度のアンプである。

そして、エフェクターのクオリティ。
今では、ギターで使う大体のエフェクターが搭載されているアンプなんていうのは珍しくもない。
しかし、このTHRは一つ一つのエフェクターの出来が素晴らしく、中でもHall Reverb(デカいホールの中で演奏したときのような響き方をするエフェクト)は要チェックである。
まるでサラウンドシステムのような音の回り込み方をするので、初めての時は少し驚いた。
コンパクトエフェクターを面倒にも連結したりする必要が全くない。

20年ぶりに趣味ギターを再開。
ギターはスクワイヤーのサイクロンを買いました。

そして併せて買ったTHR10ですが、ギターショップの店員に紹介されて知りました。
エレキギター、ベース、エレアコで使える万能アンプ。
そして音作りも細かく出来ます。
音色セレクトはクリーン、クランチ、リード、ブリティッシュ、ディストーション。
エフェクトはコーラス、ディレイ、リヴァーブ、トレモロ、フェイザー、フランジャー等
これ一台でほぼそろってます。趣味ギタリストにはありがたい。エフェクターを各々買うにはコストが高いしね。

パワーも充分です。自宅(一軒家)では50%パワーでも近所に気を使います。
そして、電池を入れれば屋外へ飛び出せます。便利。

まだ使ってませんが、アンプとPCをUSBコードで繋げていろいろ出来るみたい。
イマドキな使い方もけっこうあるようですね。

デザインもいいですね。新機種なのにアンティーク感を意識して造ってます。良いです!

ビギナー・ニーズに応えた素晴らしい商品ですね。値段も手頃ですし大満足です。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

YAMAHA ギターアンプ THR10

アマゾンで購入する
ヤマハ(YAMAHA)から発売されたYAMAHA ギターアンプ THR10(JAN:4957812502177)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.