MARUMI カメラ用 フィルター 72mm DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター 63128 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルMARUMI カメラ用 フィルター 72mm DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター 63128
発売日販売日未定
販売元マルミ
JANコード4957638063128
カテゴリカメラ » アクセサリ » フィルター » 偏光・PLフィルター

MARUMI カメラ用 フィルター 72mm DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター 63128 とは

ワンランク上の風景写真を撮影できる MARUMI DHG サーキュラーP.L.D

「あれ?あの時の青空はもっと真青だったような?」
「紅葉がもっと赤く、綺麗な風景だったような?」
という経験はありませんか?
DHG サーキュラーP.L.Dは被写体の表面反射を抑え、色彩コントラストを強調し、色鮮やかに仕上てくれるスタンダードタイプの偏光フィルター。
回転枠の操作性が向上するローレット加工、さらに広角から望遠まで対応する超薄枠を採用。

空を鮮やかに!水面をクリアに

PL効果を調整する操作枠を回転させていくと、強~弱への効果を確認することができる。
効果を調整することで、反射が抑えられ、コントラストが上がり青空と白い雲をくっきりと表現することができる。


太陽と被写体の角度

風景撮影の場合:太陽とレンズの方向(撮影方向)が直角になる時が最も偏光効果大!
水面撮影の場合:反射面に対して30度~40度の時、反射はもっともよく消える。

拡大する

三角形マークの使い方

太陽位置(角度)は午前~午後にかけて変化しますので、フィルター枠の三角形マークを太陽方向に合わせて回転させて使用する。

拡大する

デジタルコーティング

デジタルカメラのCCD・CMOSは、光を電気信号に変換して記録。
今までのフィルターではフィルター装着時におけるフレア、ゴーストも読み取ってしまい、これが画質低下の大きな原因になっていた。
マルミDHGシリーズではデジタル専用コーティングでフレア・ゴーストなど有害な反射を極力軽減することができる。

拡大する


DHGサーキュラーP.L.Dの特徴

超薄枠設計

従来品と比べて約20%薄、ケラレが発生しにくい設計。

拡大する
サテン仕上げ・ローレット加工・墨入れ加工

フレア・ゴーストを軽減しフィルター取り付けをサポート、フィルターガラス外周部に墨入れ加工。

拡大する


専用ケース付き

軽量コンパクトな専用ケース「ポケッチ」付属

拡大する
ブランド説明

マルミフィルターのすべての製品は長野県のほぼ中央に位置する上伊那郡箕輪町にある自社工場で製造。
長きに亘りカメラ用フィルターだけにこだわり製造・開発し続け、その技術と経験を基にデジタル一眼用フィルター「DHG」シリーズを世界に先駆け開発。
マルミフィルターは今後も写真をこよなく愛する皆様・カメラを慈しむ皆様と共に進化し続けていきます。




あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

MARUMI カメラ用 フィルター 72mm DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター 63128

アマゾンで購入する
マルミから発売されたMARUMI カメラ用 フィルター 72mm DHGサーキュラー P.L.D偏光フィルター 63128(JAN:4957638063128)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.