TANITA 【睡眠の状態やその傾向をチェック】 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルTANITA 【睡眠の状態やその傾向をチェック】 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH
発売日販売日未定
販売元タニタ(TANITA)
JANコード4904785450028
カテゴリ家電 » 理美容・健康家電 » 測定器・ヘルスケア » 肌水分・紫外線チェッカー

TANITA 【睡眠の状態やその傾向をチェック】 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH とは

よい睡眠は健康的な生活維持の基本

人間は、一生の約3分の1から4分の1が眠っている時間。睡眠には疲労回復や体温調節などの大切な役割があり、健康的な生活に大きく関係している。

睡眠は量だけでなく質も重要といわれ、食事や運動など日中の活動、体調の良し悪し、疲労やストレスの有無は睡眠に影響を与える。

日本では現在、5人に3人が何らかの形で睡眠にかかわる悩みを抱えているといわれている。
よい睡眠習慣は日常生活の質(Quality Of Life)を高めることにつながるので、これからは、よい睡眠習慣のために睡眠の状態をチェックすることをおすすめする


このような方・用途におすすめ

・睡眠状態が気になる方に
・ホテルや旅館のサービス向上に
・睡眠外来でのスクリーニングに
・社員や職員の健康的な生活の管理に


睡眠計 スリープスキャン SL-504は

睡眠計スリープスキャンは、睡眠の状態を簡単・便利に観察できる機器。特別な操作説明が不要で、誰でもカンタンに使える。
寝具の下に設置するだけで、あなたの睡眠の「状態」、いわば“眠りの健康度”をきめ細かくチェックする。

タニタならではのセンシング技術で眠っている間の “呼吸” “脈拍” “体動” を検知して眠りの特徴を分析し、
その結果をパソコン上にわかりやすくグラフや点数で表示する。毎日の睡眠状態をご自身で簡単に管理できる。

高精度体動センサーで、あなたの睡眠状態を詳しく測定。学会発表や専門誌で示された高い信頼性と有用性。

さらに睡眠の状態に応じた快眠アドバイスも行う


主な特長

TANITA 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH





【測定者に負担をかけないセンサーマット】
・敷布団やマットの下にセンサーマットを敷くだけ(肩の位置)。センサーを身に付ける必要がない
・敷布団やマットの厚さは30cmまで測定可能

【簡単測定】
・SDメモリーカードに測定結果を自動記録
・最短1時間から最長24時間まで測定可能

【パソコンで測定結果を確認】
・専用データ管理ソフトで分かりやすく表示する
 ■ 睡眠の総合評価が分かる「睡眠点数」
 ■ 睡眠の浅深が4段階で分かる「睡眠ステージ」
 ■ 睡眠の状態を詳細に分析し、標準からのズレをバーグラフで表示する「分析結果」
 ■ 睡眠習慣を一覧できる「睡眠日誌」
 ■ 睡眠点数や睡眠時間の経過が分かる「推移グラフ」
 ■ 過去の平均、最高、最低がわかる「データ集計」
 ■ 睡眠習慣の改善に役立つ「睡眠豆知識」

・プリントアウトも可能

【ご注意】
※本機は1人用。2人以上やペットなどと一緒では正しい測定ができません
※本機は睡眠障害等の病気の診断をするものではありません
※測定にはSDメモリーカードが必要です
※SDロゴはSD-3CLLの商標です


解析結果を専用データ管理ソフトで表示

TANITA 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH

【睡眠点数】
・睡眠点数・タイプ判定(睡眠の状態からあなたの睡眠タイプを判定)・快眠アドバイスを表示
・睡眠状態の総合評価を点数で表示(1~100点/1点単位。深い睡眠の割合や寝つき時間、
 途中の目覚め回数などの情報から睡眠の総合評価を表す指標)
・さらに「睡眠時間」「途中の覚醒」「深い睡眠」「睡眠リズム」の4つの項目のバランスを表示
・睡眠タイプや生活習慣にあわせたあなたにぴったりの「快眠のためのアドバイス」を約1000通りの中から表示


TANITA 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH

【睡眠ステージ】
・睡眠時間だけでなく「実睡眠時間」や、「覚醒」「REM」「浅睡眠」「深睡眠」の睡眠の質ごとの時間と割合を表示
・「覚醒」「REM」「浅睡眠」「深睡眠」の睡眠の状態の推移がわかりやすくグラフ化される


TANITA 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH

【分析結果】
・睡眠の状態を詳細に分析し、標準からのズレをバーグラフで表示


TANITA 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH

【睡眠日誌】
・日々の睡眠習慣の評価に役立つ記録が2週間単位で確認できる


TANITA 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH

【推移グラフ】
・日々の睡眠時間と睡眠点数の推移を見やすくグラフ化


使用方法

TANITA 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH

【測定前の準備】
1 : SDメモリーカードをセットする
2 : ACアダプターを接続する
3 : 日付・時刻を設定する (※初回のみ)
4 : センサーマットを設置する


測定の仕方

1 : 測定を開始するときは、[START/STOP]ボタンを押す。約10秒後に測定が開始される
2 : 測定終了は、起床したら[START/STOP]ボタンを3秒間長押しする


記録の見方

1 : 専用データ管理ソフトを起動する (※事前にインストールすること)
2 : SDメモリーカードをパソコンにセットする
3 : ユーザーを登録する(※初回のみ)。 ユーザー登録が済んでいる場合は、そのままログインする
4 : 睡眠データ解析をする。 SDメモリーカードに記録されたデータを取り込む
5 : 結果表示を確認する


快適な睡眠のための7箇条

1. 快適な睡眠をもたらす生活習慣
  定期的な運動と朝食をきちんと食べること。夜食はごく軽く

2. 快適な睡眠で日中元気はつらつ
  人それぞれ自分にあった睡眠時間があり、8時間にはこだわらない。年齢を重ねると睡眠時間は短くなるのが普通

3. 快適な睡眠は自分でつくる
  夕食後のカフェイン摂取や「睡眠薬代わりの寝酒」は良くない。不快な音や光を防ぐ環境づくりと自分にあった寝具の工夫をすること

4. 就寝前にはリラックス
  軽い読書や音楽、香り、ストレッチなど自分なりのリラックス法で。ぬるめの入浴は寝付きが良くなる

5. 目が覚めたら日光を取り入れて、体内時計をスイッチオン
  規則正しい睡眠習慣が大切

6. 午後の眠気は短い昼寝でリフレッシュ
  長い昼寝は逆効果、夕方以降の昼寝は夜の睡眠に悪影響を与える

7. 睡眠障害は専門家に相談
  睡眠障害は「体や心の病気」のサインのことがあるので自己判断しないで専門家に相談


購入者の感想

他の睡眠計も含めて5種類程度で試した中では最も正確に睡眠ステージが測定できる印象。
ただし、ボタンを押して測定開始と終了を指示する必要があるので、押し忘れることも・・・
結果表示用のソフトウェアもよくできているが、
睡眠点数は全く参考にならないため、睡眠ステージのデータを自力で読み解く必要がある。
睡眠改善アドバイスも一般的な内容なので、睡眠を改善したい人向けというよりは、
ある程度の睡眠に関する知識があり、睡眠を管理したい人向けの製品。
睡眠改善の特効薬ではなく、あくまで睡眠データを蓄積して客観評価するための測定装置といった位置付け。
ネット検索などで入門的な睡眠医学の知識を得た上で使うならば、この製品で取れるデータに意味が出てくるだろう。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

TANITA 【睡眠の状態やその傾向をチェック】 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH

アマゾンで購入する
タニタ(TANITA)から発売されたTANITA 【睡眠の状態やその傾向をチェック】 睡眠計 スリープスキャン SL-504-WH(JAN:4904785450028)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.