Nikon 単眼鏡 モノキュラー HG5X15D の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルNikon 単眼鏡 モノキュラー HG5X15D
発売日販売日未定
販売元ニコン
JANコード4960759207739
カテゴリカテゴリー別 » カメラ » 双眼鏡・望遠鏡・光学機器 » 単眼鏡

Nikon 単眼鏡 モノキュラー HG5X15D とは

   美術館・博物館での鑑賞に最適な、最短合焦距離0.6m(5x)。高い光学性能により、明るくクリアな視界を実現。外観に金属素材を使用した高級感のあるデザイン。

購入者の感想

美術館、博物館などで主に使用しようと思い、購入しました。

今までバードウォッチングとの兼用でライカ8×20BRウルトラビット、キャノン5×
17FC、ニコンのミクロン6×15、ペンタックスのパピリオ6.5×21など
の双眼鏡、ツァイスの6×18BDSなどを使ってきました。

双眼鏡はよく見えるのですが最短合焦が長いのでケース内の展示物、巻物などを
見ることはできませんでした。キャノンの5倍のは最短合焦は1.8メートルで
低倍率の為、明るさもあって良いのですがもっと近くのものを見たい時には使えません。

パピリオだけは50センチで合焦するため、使えますが価格なりのコーティング、
対物レンズ移動機構の為の保護ガラスがあるなどでいまいち視野が暗いです。

ツァイスの6×18は20センチ位でピントが合いますが近用時には9倍になる為、少し
暗いです。あとツァイスにはつきものですが良像範囲が狭いです。中心付近しか、しっか
り解像しません。直進ズーム式なのである意味使いやすいところはありますが。作りも
高い割には(三万弱)オール樹脂で高級感はないです。ストラップとケースが一体になる
ようになっておりそのあたりの使い勝手の良さは評価できます。

このニコンのHG5×15Dはニコンらしい破綻のない平坦な視野で、低倍率の為
視野も明るくて良いです。合焦も60センチ前後と博物館、美術館でのケース内の
鑑賞もできます。自分の感覚では60センチよりもっと近くてもピントが合う印象です。
ボディも金属が使われており高級感、剛性感があり好ましいです。

総合的にコストパフォーマンスは抜群と思います。ツァイスの半額ほどですが
低倍率の恩恵で視野が明るく、フラットでありコンパクトで可搬性も良いです。

やはり屋内の展示では光量が乏しい場合が多い為、低倍率で視野が明るいものが好ましい
ですがこのHG5×15D以上低倍率で近接使用ができる単眼鏡はツァイスの3×12

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Nikon 単眼鏡 モノキュラー HG5X15D

アマゾンで購入する
ニコンから発売されたNikon 単眼鏡 モノキュラー HG5X15D(JAN:4960759207739)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.