ビジネススクールで身につける ファイナンスと事業数値化力―ポケットMBA〈6〉 (日経ビジネス人文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルビジネススクールで身につける ファイナンスと事業数値化力―ポケットMBA〈6〉 (日経ビジネス人文庫)
発売日販売日未定
製作者大津 広一
販売元日本経済新聞出版社
JANコード9784532195601
カテゴリビジネス・経済 » 経営学・キャリア・MBA » 資格・就職・MBA » MBA(経営学修士)

購入者の感想

本書を手に取る方はおそらく(コーポレート)ファイナンスを勉強しているが
今手元にある本はよく分からない、という状況にあるはずだ。
私も同じく、当時読んでいた本がピンと来なかったので、
様々なファイナンス本を乱読、本書を手にした。
そしてその選択が正解であるかは数分後に分かるはずだ。

「NPVがプラスならプロジェクトGO、マイナスなら・・・」と説明している本は沢山あるが
この本はNPVが示している数字の意味をきちんと説明している。
もっと感動(?)したのはIRRである。
どの本でもNPVをゼロにする割引率と説明している。それがどんな使われ方をするのか分からなかった。
そんな方はぜひP78を読んでほしい。

具体的に数字を積み上げる、バリュエーションを試みるダイアローグがあるのでラーメン屋の行列で待っている時などに何度も読み返している。

有報を使って企業価値を算出する時に、本書を片手においてエクセルを使って進めると、よりいっそう理解が深まるはずだ。
節々に出てくる「思考停止語を使わない」「それじゃだめ」など、著者の厳しい指導(特にFAQさん)を通じて「自分の頭を使って考える事」の大切さも改めて認識できる「オトク」な著書でもある。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ビジネススクールで身につける ファイナンスと事業数値化力―ポケットMBA〈6〉 (日経ビジネス人文庫)

アマゾンで購入する
日本経済新聞出版社から発売された大津 広一のビジネススクールで身につける ファイナンスと事業数値化力―ポケットMBA〈6〉 (日経ビジネス人文庫)(JAN:9784532195601)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.