バロックから初期古典派までの音楽の奏法―当時の演奏習慣を知り、正しい解釈をするために の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルバロックから初期古典派までの音楽の奏法―当時の演奏習慣を知り、正しい解釈をするために
発売日販売日未定
製作者橋本 英二
販売元音楽之友社
JANコード9784276140301
カテゴリ芸術一般 » 美術史 » 西洋美術史 » ルネサンス

購入者の感想

現在では国際的な演奏活動を行っている日本人のピリオド楽器奏者も数多いが、この時代の音楽についての具体的な演奏方法、演奏習慣、装飾音、ピッチから音律に至るまでを体系的に網羅した日本語による研究書はこれが殆ど唯一のものだ。

特にバロック時代の装飾音は音楽表現にとって欠かすことができない重要なエレメントであり、またこの時代の特徴的な習慣だった即興演奏において装飾の良い趣味を養うことは優れた演奏家のたしなみでもあった。しかしそこには非常に煩雑で、しかも地方によって異なるルールが存在する。それについて本書では実践的な演奏方法を豊富な用例を引いて、簡潔で解り易く説明しているので専門書でありながらアマチュアの古楽愛好家にも気軽に利用できるというメリットがある。

後半では当時の音律に関する概説や伝統的な調律方法とその変遷、そして通奏低音奏法とそれを使った伴奏法やカデンツァ、さらには即興演奏についてもその理論と実例を挙げながらどのような方法が望ましいかが詳述されている。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

バロックから初期古典派までの音楽の奏法―当時の演奏習慣を知り、正しい解釈をするために

アマゾンで購入する
音楽之友社から発売された橋本 英二のバロックから初期古典派までの音楽の奏法―当時の演奏習慣を知り、正しい解釈をするために(JAN:9784276140301)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.