現場で役立つjQueryデザインパーツライブラリ の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル現場で役立つjQueryデザインパーツライブラリ
発売日販売日未定
製作者矢野 みち子
販売元エムディエヌコーポレーション
JANコード9784844363521
カテゴリジャンル別 » コンピュータ・IT » インターネット・Web開発 » Web開発

購入者の感想

例えば「アコーディオンメニュー」の実装を例に出すと、検索エンジンで「jQuery アコーディオン」で検索したら出てくるプラグインを紹介している本。ていう感じです。

実装例(サンプル)や設定項目の説明が一部不十分なところなどがあり、読み進めていくと「ん?」という箇所も出てきます。
それなりにjQueryのプラグインを使用したことのある人には「まぁまぁ」という感じでしょうか。

製本の(スペースの)都合かと思いますが、見開きの注釈「01」の次が「04」なのには正直戸惑いました…。(もちろん、02、03も後から出てきます)

色んな意味で「初心者お断り」な本でした。
カッコいいタイトルの本ですが、「私のオススメライブラリ紹介本」的な内容でした。
もちろん、今まで知らなかった便利なプラグインも載っていたので、買って良かった本の1冊になったことは変わりありません。
※ただ、中盤でスクリプトを書く位置を「</body>直前」にしている意味はよく分かりませんでした…。(その前に「$(function(){…}」を説明しているにも関わらず…)

 載っているネタも、それを実現するための手法もバリエーションが豊富で、非常に重宝しています。サンプルコードはすべてダウンロード出来るので、打ち込む手間もタイプミスの心配もありません。
 この本は、3つの意味で実用性が高い、と感じました。
 まず「具体的にjQueryでやりたいことがあるんだけど、どうやるんだっけ?」というとき。もちろんWebを検索すれば、やり方はいくらでも見つかるわけですが、複数のサイトから情報を集めるのが面倒だし、紹介されている手法が必ずしも最適じゃなかったりして、意外と手間がかかります。この本だと、目次でだいたい当たりをつけて調べれば欲しい情報が手に入るので便利。まさに辞書って感じです。紹介されている手法も良く出来ていて「へぇ、こうやるんだぁ」と感心しました。
 2つ目は、「なんか面白い表現ないかなあ」なんて悩んでいるとき。目次を眺めたり、ページをパラパラめくっていると、けっこう面白いネタに出会えたりします。数人で制作をしているとどうしてもアイデアの幅が狭くなりがちなので、これは本当に助かります。サンプル画面のデザインもけっこういいものが載っていて、デザインのアイデアもいただけちゃったり。
 最後に、意外と勉強にも向いている本だということ。jQueryの基本は入門記事を載せてるWebサイトとかをいくつか見れば無料で大体身につくんですが、実際に「こういう時はこう書く」というのを学ぶのがけっこう大変。この本は、各コードに「この部分はこういう目的がある」とか「この変数はこういうことのために使っている」といった解説が意外としっかり書いてあるので、基礎を終えた後の実践編の勉強に役立つと思います。辞典なだけに、掲載されているコードの数や手法のバリエーションは入門書とは比べ物にならないくらい圧倒的に多いです。分厚い「お手本集」としても非常に役立ちます。
 たまに見出しだけでは何やっているのか想像しづらい時がありますが、文句なしで星5つ、2800円以上の価値がある本だと感じました。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

現場で役立つjQueryデザインパーツライブラリ

アマゾンで購入する
エムディエヌコーポレーションから発売された矢野 みち子の現場で役立つjQueryデザインパーツライブラリ(JAN:9784844363521)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.