ウェブログの心理学 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルウェブログの心理学
発売日販売日未定
製作者山下 清美
販売元NTT出版
JANコード9784757101494
カテゴリジャンル別 » 社会・政治 » 社会学 » 社会学概論

購入者の感想

タイトルの「ウェブログ」はなじみが薄い言葉だけれど、いま大流行のブログは
この「ウェブログ」の短縮形。この本ではネット上の個人ホームページ全体を
対象として扱いながら、なかでも日記の形式を取るコンテンツ(ウェブログ)に
特に焦点を当てている。
ネットの日本での発達の歴史がわかりやすくまとめられていて、
自分が参加する前の事情もわかり面白かった。わずか十数年のことなのに、
状況の変化は隔世の感があるのだ。著者はみなその間の事情に詳しく、
ちょっとした「昔話」を先輩から聞いている気分になった。
この本のなかのいわゆる心理学的な記述に関して、個人ホームページを持って
何年かにわたって書いている人なら、「わかる、わかる」と頷く個所が
多いだろう。日記を書くということは、自分の心をのぞきこむことであり、
読者とのやりとりに一喜一憂し、他サイトの書き手との関係に注意を払い、
ネット外の自分とネットの自分との関係についてあらためて考えることであり、、、
要は誰でも「心理学」に非常に近いところにいるのだと思う。
ネットの読み手はひとつのサイトのなかを自由に移動したり、リンクを通じて
つながっている他のサイトにも移動したり、また戻ってきたりするわけだが、
それを「読み手であるわれわれが自分なりのテキストをつむぎだしている」
という指摘が面白かった。
また、日記中心の個人ホームページがごく普通の一個人の記録になっていること(縦)、
そしてリアルタイムで他の人たちがどう生きているかを見ることができること(横)、
この縦と横の「絶妙の相乗効果」があるという表現もうまいなぁと思う。説得力がある。
ところで、「つながる」ということはネットの一番の特長だろうけれど、
わたし自身は現在流行のブログやMixiなどのソーシャル・ネットワーキング・
サービスについて、「安易につながりすぎ」あるいは「つながりたがりすぎ」だと
少々苦々しく思っているのだけれど、この本の著者たちはウェブログの将来について
できるだけ肯定的に見ようという姿勢のようだ。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ウェブログの心理学

アマゾンで購入する
NTT出版から発売された山下 清美のウェブログの心理学(JAN:9784757101494)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.