リバモア流投機術 PanRolling Library の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルリバモア流投機術 PanRolling Library
発売日2012-10-18
製作者ジェシー・ローリストン・ リバモア
販売元パンローリング株式会社
JANコード登録されていません
カテゴリ »  » ジャンル別 » 投資・金融・会社経営

購入者の感想

リバモアは1940年11月28日に自殺してしまいましたが、本書は自殺する前の1940年3月に出版されたものです。また、原書の献辞("To Nina")は再婚した奥さんのハリエット(愛称が"Nina")に対するものです。
要約本でないかとするレビューについて既にコメントされている方がいるので屋上屋を架すレビューになりますが、1940年のオリジナルのままのものとスミッテン(リバモアの伝記を書いた人)が加筆編集したものの2種類あるようです。2001年のTraders Pressのものと2007年のMcGraw-Hillのは、スミッテンの手が入ったものです。グレアムの「賢明なる投資家」も、ツバイクのコメントつきで「新・賢明なる投資家」としてでてますがそれと同じノリなんでしょうね。
スミッテン版は、トータル224ページあり、そのうち88ページがリバモアが書いたところらしいです。で、残り3分の2がスミッテンのコメントだそうで酷評されてました。だから、リバモアが書いた部分だけ訳すとこれぐらいの量になると思います。試しに数ページほど1940年度版原書と付き合わせてみましたがちゃんと翻訳されてました。太字ゴシック部分も原文ではイタリック体になってる箇所でしたし。
中身は、リバモアのトレード手法についてのまとまった解説です。前半の第7章までが資金管理や心理面のこと、ピボットポイント(Pivotal Point)と先導株についての説明です。トレード手法に関する詳しいルールの説明は、第8章と第9章に充てられていて、巻末に実例が記載されています。チャートではなく表を使って、特定のルールに従い6つの列に価格の動きを記録してます。多分チャートで視覚化した方がわかりやすいでしょう。私にはイマイチピンとこなかったというか簡単に理解できませんでした(涙)。
ちなみに、監訳者はリバモアのトレード手法がN・ダーバスに似ているとし、基本はモメンタムトレードだと評価しております。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

リバモア流投機術 PanRolling Library

アマゾンで購入する
パンローリング株式会社から発売されたジェシー・ローリストン・ リバモアのリバモア流投機術 PanRolling Library(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.