日本の食料戦略と商社 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル日本の食料戦略と商社
発売日販売日未定
製作者川島 博之
販売元東洋経済新報社
JANコード9784492780312
カテゴリ »  » ジャンル別

購入者の感想

子供向けのドラマでも、不作と輸入途絶により日本中が飢えるという設定がなされることがある。また、そこまでいかなくても、1993年の米不作とタイ米の不味さ(=日本人あるいは日本料理に合わないこと)は多くの人の記憶に刻み込まれている。

食料自給率40%ということで、どちらかといえば悲観論が横行する食料(自給)問題に対して、世界の現状と安定的な食料輸入という観点から、それを打ち消している。

・人類が21世紀に世界規模の食料危機に見舞われる可能性はほぼゼロに近い。
・日本は21世紀においても世界から食料を輸入することができる。
・バイオ燃料は石油との競争力の観点から、将来的に食料との競合は起こりがたいとの見方もある。
などなど。

後半は、買占めや売り惜しみなどで何かと悪者にされることが多かった商社の紹介・宣伝ではあるが、悲観論のほうが受ける、あるいは注目される中において有用な一冊と言える。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

日本の食料戦略と商社

アマゾンで購入する
東洋経済新報社から発売された川島 博之の日本の食料戦略と商社(JAN:9784492780312)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.