RG 1/144 ZGMF-X42S デスティニーガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルRG 1/144 ZGMF-X42S デスティニーガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
発売日2013-04-27
販売元バンダイ
JANコード4543112815958
カテゴリホビー » カテゴリー別 » プラモデル・模型 » ロボット

購入者の感想

見栄えはいいものの背中の翼部分を支える箇所が外れやすかったりします。
また、翼部分にはるメタリックな箇所を表現するシールがはがれてきてしまいます、ほかの箇所(腕関節など)に貼る部分は大丈夫です。
マーキングシールは貼るとかなり見栄えが良くなります。
キットとしてはかっこいいのだが、ポージングがなかなかきまらないようだ、アクションベースを使うのもいいかもしれない。
サイズ感は小さめでユニコーンガンダムやZ、ZZなどと比べると若干小さめ、144/1シャイニングガンダムなどと同じくらいのサイズ感です。

一部、HGデスティニーと比較しながらのレビューとなります。

構造はシンプルながらも頑丈なアドバンスドMSジョイントで前回のRGZガンダムのような脆弱さはありません。肩はダイナミックな引出し機構で大きく可動。脚部も開脚、膝の可動ともに広い範囲があります。ポロリするパーツも無し、動かしていてストレスを感じるところはないでしょう。額のメインカメラと後頭部のカメラは一つのパーツで、しかもクリアパーツなのでクリア塗装してやると光を通して綺麗に見えます。クリアピンクのサーベルエフェクトが付属。肩部フラッシュエッジ用のギザギザの形をしており、長いものと短いもの2本ずつ付属。普通のビームサーベルのエフェクトパーツも付属しますが、本キットには使えません(フラッシュエッジにも使用不可)。アロンダイト用エフェクトももちろん付属。ハンドパーツは親指と人差し指が独立可動するいつものが両手分、右手の武器持ち手、普通の穴開き手が両手分。それとパルマフィオキーナの掌が両手分。

前から言われているとおり、足(靴の部分)が大きめです(つま先も可動)。HGの1.5倍はありました。背部が重くなることを考慮したのかわかりませんが、翼にアロンダイト、長射程ビーム砲を背負っていても後ろに倒れることはありません(若干不安定にはなりますが)。
HGと同じく、相変わらずバックパックの武器マウントパーツが邪魔で翼を後ろに向けられません。ただHGと違い、マウントアーム接続部がボールジョイントになっているためまったく融通が利かないわけではありません。

翼はHGのものより大型化、メカニカルなモールドや展開機構などもあり見ごたえ抜群。試しにHGの光の翼を取り付けようとしましたがやはり無理でした。

アロンダイトと長射程ビーム砲はどちらも展開時17センチ。HGのものより約1〜2センチ大型化しています。両者とも一部の赤色部分はシール再現。実体シールドはスライド展開。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

RG 1/144 ZGMF-X42S デスティニーガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)

アマゾンで購入する
バンダイから発売されたRG 1/144 ZGMF-X42S デスティニーガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)(JAN:4543112815958)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.