エピック・コンテンツマーケティング 顧客を呼び込む最強コンテンツの教科書 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルエピック・コンテンツマーケティング 顧客を呼び込む最強コンテンツの教科書
発売日販売日未定
製作者ジョー・ピュリッジ
販売元日本経済新聞出版社
JANコード9784532605377
カテゴリジャンル別 » ビジネス・経済 » マーケティング・セールス » 一般

購入者の感想

「ブログ」「ツイッター」「フエィスブック」「動画投稿サイト」などとにかくなんでも「コンテンツ」と定義して、それらを顧客に認知してもらい、収益につながる行動を促進させるためのハウツー書。ある程度のIT知識があれば、自分たちでも立ち上げて、成果をあげる可能性もある。

「コンテンツ・マーケティング」とは「有益で説得力のあるコンテンツ(当然、これが自社資源のなかで何が該当するのかは、自分たちで考えるのだが)を制作・配信(これも肝心。作ったらどうやって顧客に見せるのか?が重要)することにより、オーディエンス・ターゲット(こなれていない訳・・・。「顧客」でいいと思う)を引き寄せ、獲得し、エンゲージメント(これも訳が・・・。単純に「つながる」でいい)を作りだすための手法。」とかなりはっきりと定義しているのでわかりやすい。

そのためには
1・「目標を設定する」=当たり前ながら「自分たちのビジネスを成長させる」ことに尽きる。
2・「オーディエンスの定義」=つながるべき顧客の人物像を明確にする。
3・「購買プロセスの理解」=販売サイクルにあてはめることが重要。
4・「ニッチを選択」=小さければ小さいほど大きな利益を生む可能性アリ。(これはちょっと疑問)
5・「ミッションステイトメント」=会社の存在意義を十分に討議して、関係者が理解する。

さらに、マーケティングを『支出』とは考えずに、長期にわたってビジネスを成長させ続ける『資産』(まあ資産であれば「配当」も迫られるのだが)との理解やコンテンツとしての「印刷物」の重要性、上司の説得方法など示唆に富む。アメリカの実例もかなり豊富なので、ECに特化することなく広報、CRM、パブリシティーなどの担当者にも得るべきものはあると思う。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

エピック・コンテンツマーケティング 顧客を呼び込む最強コンテンツの教科書

アマゾンで購入する
日本経済新聞出版社から発売されたジョー・ピュリッジのエピック・コンテンツマーケティング 顧客を呼び込む最強コンテンツの教科書(JAN:9784532605377)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.