OLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ ブラック BCL-0980 BLK の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルOLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ ブラック BCL-0980 BLK
発売日2014-02-28
販売元オリンパス
JANコード4545350045920
カテゴリカテゴリー別 » カメラ » 交換レンズ » カメラ用交換レンズ

購入者の感想

ボディキャップレンズ第2弾ですが、いわゆるトイレンズ系のゆる甘な描写とは別物。
画角ゆえに光源がバンバン写り込みますが、フレアもゴーストも抑えられていて、しかも色収差も少ない(輝度差の激しい箇所のパープルフリンジはそれなりに出ますが)。
f/8固定でしかもマイクロフォーサーズなので、基本パンフォーカスなのですが、画面中央部は実にシャープに像を結ぶ。
周辺はまぁそこそこ(さすがに左右端は像が流れ気味)。というかこれより甘い描写の値段ばか高いフルサイズ対応の超広角ズーム何本も知ってるぞ。

LightroomでニコンのDX魚眼レンズのプロファイルを当てると、円形の歪みを補正して超広角レンズのようにも仕上げられます(周辺は引っ張られて相当劣化しますが)。
対角180°まで行っていない(140°)のが残念っちゃ残念ですが、7mm(35mm判換算14mm)広角よりもひとまわり以上広い範囲が写せますし、流行りのアクションカムと似た画角で、取り回しはしやすいかと。

魚眼レンズというと前玉が出っ張って扱いづらいものですが、このレンズ、こんな安いくせに収納時は、レバーに連動して前玉が1ミリぐらい引っ込んでカバーが閉まるというギミックがあり、そこにも感心させられます。
描写が良くて画角が個性的で、既存の魚眼よりはるかに安くて軽くて扱いが簡単。
E-M1と組み合わせて最強手ブレ補正魚眼を楽しむのもよし(1秒手持ちも夢じゃない)、GMと組み合わせて超コンパクト魚眼カメラにするもよし。
買って遊ばないともったいないです。

ミラーレスでない一眼レフで、35mm換算で16mmのFISH EYEは所有しています。
良い写りですが、絞らないとパープルフリンジが目立ち、重く、高価です。
今回はお散歩カメラとしてLUMIX GX7を購入し、LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6を常用にしています。
他に14mm、20mm、14-140mmなども所有していますが、お散歩は広角の使用頻度が高いので、更なる広角を欲しいと思っていました。
正直言ってこの値段と薄さでまともな画像が得られるとは思っていませんでした。オモチャとして面白い程度の期待感でしたが、使ってみて高級FISHI EYEに負けない(勝つことはありませんが(^.^))写りであることに驚かされました。
マニュアルフォーカスでF8の固定絞りですが、これで十分な性能です。
しかも、軽く小さく薄いので、ついでに持ってゆくのに苦になりません。
私のような使い方をする方には、お勧めできるレンズです。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

OLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ ブラック BCL-0980 BLK

アマゾンで購入する
オリンパスから発売されたOLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ ブラック BCL-0980 BLK(JAN:4545350045920)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.