手にとるように環境問題がわかる本 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル手にとるように環境問題がわかる本
発売日販売日未定
製作者オフィステクスト
販売元かんき出版
JANコード9784761268480
カテゴリジャンル別 » 科学・テクノロジー » 地球科学・エコロジー » 環境問題

購入者の感想

 地球温暖化、エネルギー、人口爆発、酸性雨、森林破壊、水資源、ごみとリサイクル、生物多様性…など、環境問題に関わるテーマをコンパクトにまとめた入門書です。世界中の人々が日本人と同じ暮らしをするには地球2.5個分が必要なことを示した「エコロジカル・フットプリント」や、食料自給率の低い日本が先進国の中で食料移入のエネルギーコストが圧倒的に大きい「フードマイレージ」など、興味深い話題を図解で説明しているので楽しく読めます。
 本書は環境問題についてこう考えます。環境問題は経済活動と密接に関係しているので解決が難しく、国際的にも各国の経済事情や政治的利害が絡んで足並みがそろいにくい。環境問題を解決するために経済活動を止めるわけにもいかない。環境と経済を両立するには「新技術の開発・普及」と「環境負荷を減らすライフスタイル」がカギとなる。
 「環境問題の解決は私たち一人ひとりの行動から始まる」とよく言われますが果たしてそうでしょうか。例えば、熱帯林の伐採は企業の経済活動や消費需要などを理由になかなか止まらないけれど、オゾン層の破壊はフロンガスの使用を国際的に規制して一段落した感があります。環境問題を本気で解決しようと思うならば、企業活動に対しても何らの規制を設けるべきではないでしょうか。消費者は企業の商品・サービスの提案に応じて行動しているのですから。基環境問題が解決しないのをひとり消費者のせいにしておいて、必要な規制を先延ばししている気がしてなりません。

平易な表現とわかりやすいグラフやイラストで、環境問題の全体像が示されている。特にグフフィクスが秀逸で、環境問題の年表、エネルギー消費の推移のグラフ、各種エコラベルの役割からリサイクル法解説まで、サービス精神が旺盛な作りとなっている。イラストの下に読者への「問いかけ」が設けられており、環境問題への「参加」を呼びかけている。中高生にも大人にも、教科書として薦めたい。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

手にとるように環境問題がわかる本

アマゾンで購入する
かんき出版から発売されたオフィステクストの手にとるように環境問題がわかる本(JAN:9784761268480)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.