Canon バッテリーグリップ BG-E11 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルCanon バッテリーグリップ BG-E11
発売日2012-05-31
販売元キヤノン
JANコード4960999811079
カテゴリカメラ » アクセサリ » カメラ用アクセサリ » カメラ用バッテリーグリップ・バッテリーケース

Canon バッテリーグリップ BG-E11 とは


EOS 5D MarkⅢ用に開発された大容量バッテリーグリップ
ツꀀツꀀツꀀ電源はバッテリーパックLP-E6のほか、同梱のバッテリーマガジンを使用し単3電池にも対応しました。
ツꀀツꀀツꀀLP-E6を2個使用した場合では、EOS 5D MarkⅢ単体使用時の約2倍の大量撮影が可能です。
ツꀀツꀀツꀀまた縦位置撮影時にも優れた操作性を実現するため、以下を装備。
ツꀀツꀀツꀀ【シャッターボタン/メイン電子ダイヤル/マルチコントローラー/AFフレーム選択ボタン/AEロック/FEロックボタン/AFスタートボタン/マルチファンクションボタン】

ツꀀツꀀツꀀ縦位置操作部材スイッチは、縦位置撮影/横位置撮影の切替え用スイッチで ON にすると、バッテリーグリップのボタンやダイヤルが、カメラ本体のものと同様に機能する。
ツꀀツꀀツꀀさらに別売のAC電源用アクセサリー「ACK-E6」を使用すればAC駆動も可能です。



ツꀀツꀀツꀀ【単3形電池使用時のご注意】
ツꀀツꀀツꀀ単3形電池を使用すると、AIサーボAF時の連続撮影速度が遅くなり、撮影可能枚数も少なくなります。
ツꀀツꀀツꀀ特にアルカリ乾電池は、20℃よりも低い温度での使用、または電池の銘柄と保管状態によっては、撮影ができなくなる可能性があります。

購入者の感想

マルチコントローラーやマルチファンクションボタンが付きました。
マルチコントローラーが付いたのは最高ですね。タテ位置撮影時にファインダーを覗いたままAFポイントを移動させることが楽かつ確実になります。
1D Mark IIIも使っていますが、タテ位置の使い勝手は5D Mark III+BG-E11の方が断然いいです。

バッテリーの出し入れとグリップ感についてですが、
バッテリーはバッテリーパック&単三電池ともに専用のバッテリーマガジンを使って入れますが、1D系のバッテリー風になりました。
この入れ方を採用したため、グリップの厚みが薄くなりました。5D Mark IIの厚ぼったいバッテリーグリップとは大違いです。
自分は、ラバーは手に馴染むし、タテ位置でのグリップ感は非常にいいと感じています。

5D2のバッテリーグリップは必要なので仕方がないと渋々使ってましたが、こちらのグリップは撮影を楽にしてくれるのでいいですね。
お勧めです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Canon バッテリーグリップ BG-E11

アマゾンで購入する
キヤノンから発売されたCanon バッテリーグリップ BG-E11(JAN:4960999811079)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.