考える短歌―作る手ほどき、読む技術 (新潮新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル考える短歌―作る手ほどき、読む技術 (新潮新書)
発売日販売日未定
製作者俵 万智
販売元新潮社
JANコード9784106100833
カテゴリジャンル別 » 文学・評論 » 詩歌 » 詩論

購入者の感想

指南書!と、かしこまらなくても読み物としても充分楽しめる。
「副詞には頼らないでおこう」
「主観的な形容詞は避けよう」
など、ここには「短歌」だけでなく、何かを言葉で表現しようとするときのヒントがある。
例えば、“しばらく”、“ゆっくり”などの副詞はとても手軽で、ある一定のイメージを読み手に与える。しかし、この「一定の」イメージこそが表現の敵なのだと教えてくれる。
また、“愛しい”とか“寂しい”という言葉、口にしたとたんに、嘘くさく感じられることはないだろうか?もしくは、その言葉では足りない、言い表せない、というもどかしさを感じたことは?
言葉と感情の間は常に温度差をはらんでいる。その温度をいかに伝えるか?それこそが表現の醍醐味なのだ、ということがじわじわと(これがいけないんですね!)伝わってくる。
各章に実例として挙げられている、有名・無名の歌も効果的。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

考える短歌―作る手ほどき、読む技術 (新潮新書)

アマゾンで購入する
新潮社から発売された俵 万智の考える短歌―作る手ほどき、読む技術 (新潮新書)(JAN:9784106100833)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.