おいしさをつくる「熱」の科学―料理の加熱の「なぜ?」に答えるQ&A の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルおいしさをつくる「熱」の科学―料理の加熱の「なぜ?」に答えるQ&A
発売日販売日未定
製作者佐藤 秀美
販売元柴田書店
JANコード9784388251131
カテゴリ »  » ジャンル別 » 暮らし・健康・子育て

購入者の感想

漠然とした説明ではなく、実験データと共になぜそうなるのかを
科学的に解説してるので非常に信頼度が高く、かつ面白い良書です。
(例えば肉の場合、筋肉を構成する三種類のタンパク質が熱で変性する
温度が異なるため、加熱開始後60℃付近までは温度が高くなるほど
やわらかくなり、60℃付近を超えると急激にかたくなり、75℃付近を
超えると再び柔らかくなる。等)

147項目のQAがあり、それぞれ別々のテーマを説明してるのですが、
そのQAに関連する(疑問に思いがちな)QAが続いて書かれている
ことが多いので非常に読みやすくストレスなく楽しめます。

 例)
  Q7 電気とガス、どちらが早く湯が沸きますか?
  Q8 都市ガスとプロパンガスは火力の強さが違うのですか?
  Q9 ガスコンロで魚を直火焼きすると、ガスのにおいがつくって本当ですか?
  Q10 「炭火焼きはおいしく焼ける」といわれるのはなぜですか?
  などなど

学生時代の科学の授業や実験を体験してる感覚になります。
料理するしないに関わらず、料理関連のなぜ?を知りたい人にオススメです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

おいしさをつくる「熱」の科学―料理の加熱の「なぜ?」に答えるQ&A

アマゾンで購入する
柴田書店から発売された佐藤 秀美のおいしさをつくる「熱」の科学―料理の加熱の「なぜ?」に答えるQ&A(JAN:9784388251131)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.