デュアルクリーン600 SP の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルデュアルクリーン600 SP
発売日2007-01-24
販売元ジェックス
JANコード4972547010643
カテゴリ熱帯魚・観賞魚 » 水槽・アクアリウム » ポンプ・フィルター » エアポンプ

デュアルクリーン600 SP とは

2つのろ過槽で高効率なろ過で水をキレイに。
2つのろ過槽で高効率なろ過で水をキレイに。

オリジナルの高性能マット「デュアルマット‐P」と、バクテリア繁殖ろ過材「クリーンバイオ‐N」を標準セット

ストレーナースポンジ付き
ストレーナースポンジ付き

ストレーナースポンジを標準セット。生まれたての赤ちゃん魚やエビなどが吸い込まれるのを防ぎます。

水中モーター採用
水中モーター採用

淡水・海水両用の静音水中モーターを採用。


購入者の感想

水槽「グラステリアスリム600」には、本製品のパイプ高がありすぎて入りませんでした。
そのため、吸引口パイプをカットする必要があります。
パイプは伸縮するため2重なっており、外して2本ともカッターで数cmカットすることで使用可能になりました。
ただし、今度は水槽の蓋が半分近くはみ出ます。
予算の出る方はサッシ屋でガラスカット、そうでない方はホームセンターでアクリル購入カットやサランラップで閉じるしかないですね。

ジェックス クリアLED600が7.5cmでピッタリっぽいので、ライト点けた方が良いかもしれません。

水流ですが、調整できるようになると良いですね。もっと弱くしたいです。

フィルターエリアの面積が広いため、濾過性能が期待できますが、
本体の高さがあるためスリムな水槽には見た目不格好です。もう半分の高さの商品があれば良いのですが。

また、浮草など上からの日光を取り入れる必要がある方も、上部日陰を作ってしまうため注意が必要です。
本体底面が鏡加工されていれば、光が反射して日光不足も解消できそう。

以前まではエアポンプでエアを送り、エア吐出部分がフィルターになっているものを使っていましたが、金魚が大きくなったので、60cm水槽を購入と同時に導入してみました。
水中ポンプで汲み上げられた水が上部の箱に流れ込み、2枚のフィルターを通過して、さらにバイオフィルターを通してから水槽内へと戻し入れられます。
最初はエアがきちんと水に取り込まれるか心配でしたが、金魚は以前と変わりなく過ごしています。
上部に汲み上げられた水がフィルター上にぱしゃぱしゃと落ちる時に空気を取り込む仕組みになっているようです。

掃除も一回だけやりましたが、分解すると部品数が多い為、なかなか大変ではありましたが、洗いやすい形状です。
ポンプだけはコンセントが外れないため、少々気を遣いますね。

ちなみに水を吸い込んでいる部分にはスポンジのフィルターを取り付けますが、このフィルターのせいで一定以上のサイズのゴミはすべてフィルターに引っかかり、上部のフィルターまで行きません。
水中ポンプ内のインペラが壊れるのを防いでいるのでしょうが、結果として水草や大きな糞、食べ残しのえさなどはすべて水中のフィルター部分に溜まり続けることになります。
よって、水質が悪くなる原因となりますので、この部分はまめにゴミを取り除いてあげた方が、長く良い水質が保てます。
水中ポンプと汲み上げ用のパイプ、下端の吸い込み口はまとめて上部からまとめて引き上げられますので掃除は簡単です。

価格を考えると濾過能力は抜群で性能については文句のつけどころがありません。

唯一欠点をあげるとするならば、フィルター上部に被せる2つの樹脂製の蓋が、クッションなどもなく、フィルターケースの上に載っている為、何かの拍子に共振し始めるととてもうるさいのです。
そのような時は蓋の位置を調整してあげると、音は収まるのですが、しばらくすると音がし出します。
ちょっとした緩衝材をかませてやればいいのかもしれません。

安価でシンプル。性能は十分でお勧めできる商品です。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

デュアルクリーン600 SP

アマゾンで購入する
ジェックスから発売されたデュアルクリーン600 SP(JAN:4972547010643)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.