天文ガイド 2014年 09月号 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル天文ガイド 2014年 09月号
発売日2014-08-05
販売元誠文堂新光社
JANコード4910065410941
カテゴリ雑誌 » 科学・テクノロジー » 一般科学 » 天文・物理

購入者の感想

 毎号、1965年に刊行されてから天体写真や星空のトピックスが満載の「天文ガイド」ですが、今回の9月号では「この夏、タイムラプス撮影
に挑戦」のタイトルで特集が組まれています。

 最近、TV番組やネット動画等でインターバルタイマーと一眼レフカメラを使用して撮影された素晴らしい銀河や夜空の星の動画が公開され
るようになりました。
 特に海外で撮影された動画が多かったのですが、最近では、国内の撮影者による作品もネット上で公開されるようになり、一つのブームと
なっています。

 最近のデジタル一眼の性能は著しく向上し、ISO3200程度の感度設定でも実用に耐える画像が得られますので、F値の明るいレンズを使
用すると15〜30秒の固定撮影でも肉眼で見るよりも圧倒的な星野写真が得られます。
 この一コマ毎の画像をシーケンシャルに並べ動画化するわけですから日周運動により夜空を移動していく銀河や星々の迫力ある動画が得
られるわけです。

 この流れを受けて「天文ガイド」9月号でも竹本宗一郎氏により「この夏、タイムラプスで流星を撮ろう」のタイトルでスタータイムラプスの紹
介、必要な機材、市販されている各社のタイマーリモコン、タイマーリモコン・カメラの設定方法、適切な露出時間・撮影感覚、PCへの転送方
法、PCでの動画作成の方法が解りやすく解説されています。

 タイマーリモコンについても、Canon、Nikonの純正リモコン以外にサードパーティのロワジャパンの「シャッターリモコン」、エツミの「マルチ
ショットタイマーリモートスイッチ」が紹介されていて親切です。

  PCでの画像編集ソフトも各社から市販されていますが、この記事では誰もが手に入れやすいAdobe Photoshop CS6による静止画から
動画化への作製フローチャートがPC画面の写真を使用して解りやすく解説されています。
 この他、「最近発売された写真レンズの星野撮影テスト」も注目に値する特集となっています。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

天文ガイド 2014年 09月号

アマゾンで購入する
誠文堂新光社から発売された天文ガイド 2014年 09月号(JAN:4910065410941)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.