Japanese Philosophy: A Sourcebook (Nanzan Library of Asian Religion and Culture) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルJapanese Philosophy: A Sourcebook (Nanzan Library of Asian Religion and Culture)
発売日販売日未定
販売元Univ of Hawaii Pr
JANコード9780824836184
カテゴリ » 洋書 » Special Features » all foreign books

購入者の感想

 英語で出版された、殆ど唯一の包括的な日本哲学に関する参考書。戦後の日本は敗戦の影響もあってか(実際戦前の主な哲学教授は戦後公職追放されましたから)、「日本に哲学なし」を信望し、過去を殆ど顧みることなくフッサール、ハイデッガー、英米系分析哲学、古代ギリシャ哲学の研究に勤しんで来ました。それらの研究は確かに厳密なテキストの読解と意義ある翻訳書の多くを残してくれましたが、同時に「日本において哲学するとは」という視点を、我々に見失わせることになりました。実際好むと好まずと日本人に生まれ、日本語を使って哲学をしているからには、それらの影響を何も受けていないと考えるのは、それこそ哲学的ではありません(もっとも始めから西欧哲学の「普遍性」を信じ込むならこの限りではありませんが)。
 是非、編集者のHeisig氏が執筆しているイントロダクションをお読みください。実は、ハワイ―南山大学のラインを中心に、日本哲学は近年、密かに世界中の注目を集め始めています。過去に中国哲学やインド哲学の影響を受けながら、それを独自の形で消化してきた日本が、近代期に取り入れた西欧哲学とどう折り合いをつけるのか、西田幾多郎をはじめとした多くの哲学者が悩んできたこの問題を、もう一度日本人は考え直すときが来ているのかもしれません。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Japanese Philosophy: A Sourcebook (Nanzan Library of Asian Religion and Culture)

アマゾンで購入する
Univ of Hawaii Prから発売されたJapanese Philosophy: A Sourcebook (Nanzan Library of Asian Religion and Culture)(JAN:9780824836184)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.