TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 ホワイト BC-754-WH の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルTANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 ホワイト BC-754-WH
発売日2012-04-01
販売元タニタ
JANコード4904785813786
カテゴリ家電 » 理美容・健康家電 » 測定器・ヘルスケア » 体重・体脂肪・体組成計

TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 ホワイト BC-754-WH とは


TANITA 体組成計 左右部位別インナースキャン50V BC-622-BK

「私にはどれがいいの?こんな機能があったんだ。この機能いいな。」

自分にぴったりの体組成計を探そう!
シンプルな機能からハイスペック仕様まで、タニタの体組成計を分かりやすくご紹介
今すぐチェック!



主な商品特長

  • 乗るピタ(自動認識)機能を搭載。乗るだけで体組成を表示
  • 樹脂素材なので軽く、年配の方でも安心して使用できる
  • 【文字高30mm】 文字高が大きいので立ったままでも測定結果が見やすい
  • 測定結果は自動でスクロール表示する
  • 5人まで登録可能(ゲストモード付き、アスリートモード付き)

乗った人をピタリと当てる 乗るピタ機能

健康のためには定期的に自分のカラダの状態をチェックすることが大切。毎日の測定をより“カンタン”に“すばやく”するために「乗るピタ機能」を体組成計に搭載している


乗るピタ機能(自動認識機能)とは?

体重とカラダの電気抵抗値から、乗った人を自動で見分ける機能である。今までの体組成計では、測定前にボタンを押してから測定していたが、「乗るピタ機能」付きの体組成計なら、ただ乗るだけで登録者の中から誰が測っているのかを体組成計が自動で見分け、測定結果を表示する
※体重と電気抵抗の値が似ている方が測定した場合、まれに誤認識する場合がある


乗るピタ機能なら“カンタン”!

TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計

乗るピタ機能搭載の製品は、従来機種に比べ、測定から結果表示までの時間が約3分の1に短縮(最速8秒)され、毎日の測定がより便利になっている
「忙しい朝」や「お風呂上り」に素早く測りたい方に好適


TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計

体重最小表示 100g

ダイエット計画は1日50g-100g減が理想。できるだけ自然にゆっくりと体重を減らすことでリバウンドしようとする力を抑える。これがダイエット成功のコツ。わずかな体重の変化にも十分な意味があるので、毎日チェックして記録しよう。効果が実感できて、ダイエットの励みになる


TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計

体脂肪率 0.1%単位

本当の「肥満」は体重だけでなく体脂肪率で判断する。体脂肪は活動エネルギー源になるだけでなく、体温を保つ、外的衝撃から体を守る、皮膚に潤いを与える、滑らかなボディーラインを形作る、正常なホルモンの働きを保つなどの役割がある。しかし、体脂肪率が高すぎると高脂血症、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の原因になる。子供の肥満も成人と同様に高脂血症、高血圧、糖尿病といったさまざまな健康障害を引き起こす可能性がある。また、子供の肥満の多くが成人肥満へ移行するという報告もある。子供のうちから適切な体脂肪率の維持を心がけよう


TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計

内臓脂肪レベル

腹筋の内側、内臓の周りについた脂肪のことを内臓脂肪という。メタボリックシンドロームに代表されるように、内臓脂肪の過剰な蓄積は循環器系疾患などの生活習慣病の発症と密接な関係があるとされている。タニタの体組成計では、内臓脂肪の状態を内臓脂肪レベルとして表示している。医学的な判断については、医師に相談すること


TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計

BMI

BMI(Body Mass Index:ボディ・マス・インデックス)とはWHO(世界保健機構)が提唱する 肥満を判断するための基準の一つで、下記の計算式で表される

BMIの計算式 BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)

BMIから導き出した標準体重 標準体重 = 22 × 身長(m) × 身長(m)





6才からの肥満判定

このマークのついた機種なら、6才からの肥満判定(体脂肪率)が可能。また、「体脂肪率計測」に加え、「筋肉量」「推定骨量」も表示できるようになった


アスリートモード

アスリートモードについて

  1. 一週間に12時間以上のトレーニングを行っている方
  2. 体育会やスポーツ実業団に所属し、競技会等を目指してる方
  3. プロスポーツ選手
  4. ボディビルダーのように、筋肉量が多くなるようなトレーニングを行っている方

上記に該当する方は、日々のトレーニングにより、一般成人に比べ、筋肉量も多く、骨格も太いという傾向がみられる。
また、筋肉に含まれる水分量もトレーニングによって一般成人とは異なっていると考えられている。
よって、本機で体脂肪率の測定を行う場合、一般成人とアスリートでは身体組成の違いから、測定されるインピーダンス(電気抵抗)が異るため、上記のような方はアスリートモードによる測定をお願いしている


「乗るピタ機能」搭載バリエーション

進化した体組成計、「乗るピタ機能」とは?それはとても便利な機能! 対応機種など詳しくは こちら


購入者の感想

乗るピタ機能で体重が正しく計測されません。
体重のみの計測で66キロと表示されるのに、
乗るピタで計測すると60キロで表示されることがあります。
たまにではなく結構な頻度です。
いちいちボタン操作をしてやっと正しく計測できる程度のものなら、
乗ってすぐ計測できるアナログの体重計の方が使い勝手がいい。

乗るピタ機能が気に入っていたのですが、似た体重の登録があると誤認されることが度重なり、その都度手動設定しなくてはいけないので面倒です。0

体重が似ているだけで20cm差の家族と誤認識。
結局手動で毎回設定して計測するはめになり煩わしい。
失敗したと思ってます。
体重がバラバラのご家庭で使う分には良いのかもしれません。

病院の検査で、前回値との比較をし医師のアドバイスをいただきました。
「やせり。」と。
その時、体脂肪を測れるものがうちになかったので、この機種を買いました。
オムロンの同ランクは4人メモリー機能、うちは5人家族で価格も当時は
こちらがお得でしたので、この機種になりました。
一度身長を登録すると、測るたび体脂肪率も表示されるので、とてもダイエット
の励みになります。
今となっては、ダイエットもトレーニングも、数値を楽しみながら毎日乗ってます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

TANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 ホワイト BC-754-WH

アマゾンで購入する
タニタから発売されたTANITA 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 ホワイト BC-754-WH(JAN:4904785813786)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.