(STRAIGHT/ストレート) メンテナンススタンド リヤ用 15-935 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル(STRAIGHT/ストレート) メンテナンススタンド リヤ用 15-935
発売日販売日未定
販売元(TOOL COMPANY STRAIGHT) ツールカンパニーストレート
JANコード登録されていません
カテゴリ » DIY・工具 » カテゴリー別

購入者の感想

思っていた以上に軽く上げ下げができました。
メンテスタンドを初めて利用した者です。
お詳しい方は読み飛ばしてください。

私の使用車種は125ccオフ車です。車重112kgです。グラブバーになるように荷台を装着しています。ですので、
上げ下ろしの際はつかむ場所があり安定させられます。この状況での上の感想です。

前輪ブレーキレバーとハンドルをブレーキかけた状態でタコ糸で縛り、ハンドル直進状態にします。
その状態でグラブバーを後ろに引くのではなく真上に上げるようにしながら、本品を下げるとスッと下に入り込んで、
ジャッキアップ完了です。
バイク左側面にたち左手でグラブバーを、右手(もしくは右足)で本品を下げる方法でもジャッキアップできますし、バイクの真後ろにたち、両手でバイクグラブバーを抱えるようにして保持し利き足で本品を踏み下げる方法でも使用可能でした。

地面に置いてその上にバイクを乗せ、後輪だけクルクル回すローラー型の用品と迷いました。
しかし、以下の点でこちらにしてよかったと思います。
すなわち、後輪が地面から上がっており、片手でタイヤを回すことができるので、チェーン整備が
しやすいからです。また、微妙ですが、チェーン整備の後に、どれだけ抵抗なくタイヤが回るか
回して実感できるからです。回せる方向も前進方向も後進方向にも可能でどちらか一方向という制限がありません。

ジャッキアップした状態は安定していて不安はありません。

今まで、汚れた手で掴めるようハンドルにビニール袋を被せて、整備用品を携えて広場を移動しながら整備していた
頃がアホみたいです。今では何の用事もないのにジャッキアップしたくなります(笑)

スタンドでお悩みの方にぜひオススメしたいと思います。
きっと大幅に整備時間短縮でき、整備の頻度も上がると思います。
乗ってる時間も乗らないバイク時間も、よいバイクライフを過ごせますよう☆

専用のボルトを装着する必要もなく、軽く持ち上がります。使用時に、スイングアームとの接触面で滑らないか心配しましたが、ほぼ水平近くになることもあり、心配不要でした。このスタンドで、持ち上げた状態で駐輪しています。

-----追加投稿-----
使用し始めて、一ヵ月半たちました。ここにきて、気が付くと、スタンドが数cm前に移動することが増えてきました。
このため、駐輪時は、スイングアームスタンド用ピンアダプタを使用する方法に切り替えました。
[(STRAIGHT/ストレート) アダプターセット (15-935メンテナンススタンド リヤピン用) 15-9352]

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

(STRAIGHT/ストレート) メンテナンススタンド リヤ用 15-935

アマゾンで購入する
(TOOL COMPANY STRAIGHT) ツールカンパニーストレートから発売された(STRAIGHT/ストレート) メンテナンススタンド リヤ用 15-935(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.