1/150 千と千尋の神隠し 不思議の町-1 MK07-04 (ペーパークラフト) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル1/150 千と千尋の神隠し 不思議の町-1 MK07-04 (ペーパークラフト)
発売日2011-12-01
販売元さんけい
JANコード4580236846765
カテゴリホビー » カテゴリー別 » プラモデル・模型 » 城・建物・情景

購入者の感想

初めてペーパクラフトを買ってみましたが、各部品はとてもシャープにカットされていてすごいです。緑の店の方が細かいパーツや、張り合わせの多い部品があって難易度が高いように思います。最初にシンプルな「人肉人」の家の方を作って慣れた方が緑の方も上手くできる気がします。私なりに、コツをまとめてみると

1.パーツの切り離しは、2−3ヶ所を切り離すだけなのでスピーディに進むが、これに対し途中で何度か出てくる窓ガラスのための透明シートを切り抜く作業が、サイズ指定もあり意外と時間がかかる。このせいで作業がぎくしゃくするので、先に窓ガラスを全て切り出しておく方がスムーズに進むし、同じサイズのものが多いので一度に切り出す方が効率が良い。

2.パーツの切り出しは、切れ味のよいカッターできれいに切り取らないと、各パーツに紙の端が残っていると、全体の雰囲気が雑な感じになってしまう。

3.壁はたいてい数枚のパーツを張り合わせるが、両脇や上下を指示通りにきっちり合わせないと、全体を組み上げた時に合わせ目に隙間が出来たりゆがんだりする。Nゲージの建物と違って、電飾しても光が透けないのがさんけいのペーパークラフトの良いところだが、合わせ目から光が漏れたりすると困る。

4.さんけいおすすめの接着剤アルテコはとても良いが、乾くとつやが出るので、はみ出るとつやのない壁の上で目立つので注意。 

大変だったのは、店の内部の椅子をゆがまないように作るのと、人肉人の店の方のショーウィンドウを押さえつける作業です。しかし、あの不思議の町が立体で再現できるなんて、とても楽しいので千と千尋が好きな人にはおすすめのキットです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

1/150 千と千尋の神隠し 不思議の町-1 MK07-04 (ペーパークラフト)

アマゾンで購入する
さんけいから発売された1/150 千と千尋の神隠し 不思議の町-1 MK07-04 (ペーパークラフト)(JAN:4580236846765)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.