そば打ち名人 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルそば打ち名人
発売日2014-10-23
販売元タカラトミーマーケティング
JANコード4547628193296
カテゴリ » おもちゃ » カテゴリー別 » クッキングトイ

そば打ち名人 とは

Lorem ipsum dolor sit
手軽にそば打ちが楽しめる「そば打ち名人」

あなたも和食で「お・も・て・な・し」してみませんか? 手軽にそば打ちが楽しめる「そば打ち名人」の登場です。そば打ちで難しいとされる「水回し」が簡単にできるので、そば生地作りは失敗知らず。そば打ち工程「水回し」「こね」「のし」「切り」がおよそ40分で完了します。※「こね」は手作業になるため、時間には個人差が出てきます。のし板は「厚み調整ガイド」があり、そば生地の厚さをお好みに合わせて変えることができます。また、こま板はそばを切る際のガイドになります。一回で2人前(200g)のそばが作れます。


「水回し」
(1)手打ちそばで難しいとされる「水回し」を簡単に

水回しは水とそば粉を混ぜる作業で、水をそば粉に均一に行き渡せることが大切です。 用意したそば粉と中力粉を水回し本体に入れ撹拌ハンドルを回し混ぜます。 混ざったら、丸穴が空いてる注ぎ口に水80㏄を入れハンドルを回し混ぜ合わせます。 そば粉がぼそぼそした5mm程度の粒状になったら、こねベラを水回しブタの溝に差し込み更に撹拌ハンドルを回します。 ※5mm程度のダマができなければ水が足りません。5ccずつ加えながら作業を繰り返します。 粉の状態は目と指でつまんでこねて確認してください。 撹拌ハンドルを回していると、徐々にハンドルが重くなり、同時に粉の固まりが大きくなっていきます。 固まりが1~2cm程度のになったら水回し終了です。

「くくり作業」
(2)そばのコシと粘りを出すくくり作業

水回しの終わったそば粉を1つにまとめて、中に空気を入れないよう、手のひらで下に押し付けながら前方へ延ばすように捏ねます。生地に粘りとつやがでてきたら、回しながら徐々に重ねる範囲を小さくしていき形を整えてくくりは終了です。生地を2等分し、1つは乾かないようにラップで包みます。

「のし」
(3)厚さ調整ガイドで均一な厚さにのばせます

のし板に厚さ調整ガイドを差し込みます。 差し込む際、厚さ調整ガイドにある▲マークをのし板の上面角にある「太」もしくは「細」に合わせます。 これで麺の厚みを変えることができ、「太」は2㎜「細」は1.5㎜に調整できます。 生地をのばす際、のし板に生地がつかないように打ち粉(そば粉)を振ります。 のし棒を使ってのばす際、厚さ調整ガイドの両端にのし棒を押しつけながら前後に動かしのばします。 のばしながら生地の位置をずらし、またのばすを繰り返します。 こまめに打ち粉を振ること、なるべく四角になるようにのばすことがポイントです。 全てのばし終えたらのしは終了です。

「切り」
(4)専用のコマ板で麺の幅をそろえやすい

のし板から厚さ調整ガイドをはずし、まな板として使用します。 延ばした生地はまな板の幅に合わせて折って(目安は三つ折り程度)のせます。 こま板をまな板の左右に合わせ置き、1.5~2mm位ずつ動かして切っていきます。 ※包丁はご家庭のものをご使用ください。 全て切り終えたら麺のできあがりです。

「完成」
(5)麺をゆで、水で盛り付けたら完成です!

麺をたっぷりのお湯で茹で、水でぬめりをとり盛り付けたら完成です。※作った後は本体および各パーツは、全て取り外して水洗い可能です。

ご家族やお友達と、手軽に本格的な「そば打ち」をお楽しみ下さい。


購入者の感想

レビューを評価してください  このレビューは参考になりましたか?  違反を報告 | 固定リンク コメント

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

そば打ち名人

アマゾンで購入する
タカラトミーマーケティングから発売されたそば打ち名人(JAN:4547628193296)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.