帯スタイル―帯結びテクニック集 保存版 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル帯スタイル―帯結びテクニック集 保存版
発売日販売日未定
販売元廣済堂出版
JANコード9784331515013
カテゴリ » ジャンル別 » 暮らし・健康・子育て » 着物

購入者の感想

着付けを長くやっています。
この本は講師仲間の先生に教えてもらいました。

振袖の帯結びというのは基本のヒダの取り方と帯の結び方の基本(立矢系・お太鼓系・文庫系)の組み合わせで、その場でモデルさんの雰囲気と体型、背の高さ、帯の長さや柄を考えて創作することが多いのですが、まだ経験の浅い先生たちは自分であらかじめ練習した帯結びを何パターンか用意するという事が多いです。
しかし着付けの学校で習ったりする帯結びだけではバリエーションがなかなか足りないので、参考書代わりにいろいろな本を読むわけです。
もちろん、経験のある先生も毎年新しい情報を得るために本をいつも買っています。

市販の本は帯結びの手順がわかりにくいものが多いです。
写真も小さいうえ、帯にたくさんの柄があるため、実際どうなっているかわからないのです。
手順も複雑で、覚えにくい。
慣れた人なら出来上がり写真だけでだいたい手順が想像できますが・・。
204や205は帯結びも可愛いのが豊富でイラストで手順を書いてあったりして使っている人も多いようです。
しかし一度は結んでみないとちょっと悩む部分も多いです。
美容室の人が買えるサロン専用の帯結びとヘアの本はわかりやすくて気に行っていますが、自分では買えないのでたまに知人の美容室で借りて見せてもらったり、オークションで買ったりしますが、本屋さんで買えるものではないので、他の人には勧めにくいです。

この本は204や205よりシンプルな帯結びが多く、写真もわかりやすくてみてすぐできる感じです。
完成までの時間も短く、一度に大ぜいを着せる成人式や結婚式などで役に立ちそうです。
物足りない部分はヒダのアレンジなどで応用もきくでしょう。
たまにですが帯結びの本などがあれば見せてと言うお客さまもいるので、そのときはこれで!!

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

帯スタイル―帯結びテクニック集 保存版

アマゾンで購入する
廣済堂出版から発売された帯スタイル―帯結びテクニック集 保存版(JAN:9784331515013)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.