経済学の船出 ―創発の海へ の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル経済学の船出 ―創発の海へ
発売日販売日未定
製作者安冨 歩
販売元エヌティティ出版
JANコード9784757122673
カテゴリジャンル別 » ビジネス・経済 » 経済学・経済事情 » 経済学

購入者の感想

前著『生きるための経済学』において、著者は、徹底的に市場経済学の「隠蔽された秘密(物理法則を無視した基本前提)」を暴き、その破綻を宣告したが、それに代わる理論を示すには至らなかった。本書は、この前著を受けて、新しい経済学は、従来の経済学のアカデミズムの檻を破ることで可能であり、それは、創発的な学習過程が十分作動させ、調和のとれたコミュニケーションを成り立たせるための学問、つまり「社会生態学」としての経済学である、と主張する。

現在、大学で教えられている市場経済学が唯一の経済学だと信じている人(あるいは生活のために信じているふりをせざるを得ない人)には、著者の主張は荒唐無稽と感じられよう。一方、市場経済学のうさん臭さは感じつつ、それからの脱却の手掛かりを求めて悪戦苦闘する立場からは、本書は貴重なヒントを提供している。評者は、後者の立場から、興味深く本書を読み、勇気づけられた。

前著と同様、著者のアプローチは縦横無尽である。非平衡物理学にヒントを得た貨幣の自成プロセス、網野善彦の「無縁」概念を援用した市場価格の決定理論、価値の源泉としての暗黙の次元、利潤の源泉としての「関所資本主義」の概念の提案、スピノザ『エチカ』とホイエンスの時計の同期実験を組み合わせた新しい創発理論など、市場経済学を中心とした主流派経済学者たちが卒倒しそうな話題ばかりである。このような話題を通して、著者は「真の創造」に何ら貢献してこなかったアカデミズムを批判し、一人一人が暗黙知を作動させ、創造的な出会いを重ねることの重要性を説く。

日本の昨今の閉塞状況を打ち破ろうと、危険な政治社会的な動きも見られる。閉塞状況の打破は、われわれをがんじがらめに取り込んでいる政治社会的状況をよく観察し、「魂の脱植民地化」を図ることで初めて可能であり、本書はそのための有効な手助けになると考えられる。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

経済学の船出 ―創発の海へ

アマゾンで購入する
エヌティティ出版から発売された安冨 歩の経済学の船出 ―創発の海へ(JAN:9784757122673)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.