諸葛孔明伝―その虚と実 (新人物文庫 わ 2-1) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル諸葛孔明伝―その虚と実 (新人物文庫 わ 2-1)
発売日販売日未定
製作者渡邉 義浩
販売元新人物往来社
JANコード9784404039873
カテゴリ »  » ジャンル別 » ノンフィクション

購入者の感想

諸葛亮像をそれぞれの時代・作者・民衆の抱く像を史料をもとに検証し、著者の考える実像を述べた諸葛亮論。過去にも碩学が行った該博な知識を披歴して自説を強弁する、所謂博覧強記といものかな。中国歴史もので最も読者の多い三国志ファンに浸透して、著者の実像が定説になるかは疑問です。

著者が得意とする名士勢力の中身、またそこを中心とした対立共存の構図など、知識として詳しい部分が非常に参考になります。しかし著者は、説得力が弱く思われるところも(特になんでも得意の名士論に結びつけ)史実として押し通す節が感じられるため、その点は注意して読むべきではないかと思います。

例えば、臣下の登用に違いがあったという点のみから、「劉備は孔明をそれほど信用していなかった。帝位を奪われることを警戒していた」と結論づけています。しかし、それを裏付けるような当時の同時代人の証言が一切ないこと、特に劉備の我が子への遺言では、政治勉学いずれのことでも頼りとすべき孔明について触れ、「丞相を父と思え」とまでいっていること(常識的に考えて、我が子の全財産を奪うかもしれない相手について、当の我が子にあててあんな風に書くとは私には考えられません)、劉備亡き後の劉禅の孔明への信任、実際に忠節を尽くしていた孔明などを考えると、自説に事寄せたいばかりに常識的な人情を歪めているように思え、私には説得力がかなり弱く感じられました。
孔明への遺言を「あれは本当は孔明の動きを封じようとするもの」とする解釈にしても、そもそも著者の名士の扱いのみから結論を導くやり方からすると、最初から結論ありきで、劉備が何をどう言っていようと悪く解釈されるとしか思えないのです。

調べてみましたが、案の定、専門の学者の方からも反論があるようです。例えば『上谷浩一「蜀漢政権論−近年の諸説をめぐって−』で検索してみてください。こちらはちゃんと臣下の登用に関する次元に立った上で反論をされています。(ちなみにあくまで私が聞いた話ですが、渡邉氏の名士論自体が学会では批判されることのほうが多いとのこと)

あくまでも自説、可能性の一つとして慎重に提示しているなら良いのです。しかし最大の史料である同時代の陳寿のものを誇張と退け、学者による通説多数説から離れた少数説を、さらっと史実として書いてしまうというのは、読者を誤解に導く恐れがあると言わざるを得ません。

以前に単行本で出版された『諸葛亮孔明‐その虚像と実像‐』と文庫版です。

この諸葛亮の伝記は、

第一に陳寿が『正史 三國志』において描がいた「忠臣」としての諸葛亮像。

第二に羅貫中が、『三国志演義』に描がいた「神性」としての諸葛亮像。

第三にこの本の著者が、『正史 三國志』で陳寿が描いた諸葛亮像にとらわれることなく、史実としての諸葛亮像を『正史 三國志』、『後漢書』、『後漢記』、『華陽國志』などの資料を詳細に分析することにより、蜀漢政権の「名士」登用動向から、劉備との緊張関係が浮き彫りにされています。

史実の諸葛亮像は、ここに極まったといっても過言でもないでしょう。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

諸葛孔明伝―その虚と実 (新人物文庫 わ 2-1)

アマゾンで購入する
新人物往来社から発売された渡邉 義浩の諸葛孔明伝―その虚と実 (新人物文庫 わ 2-1)(JAN:9784404039873)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.